政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
近年、人工知能(AI)による画像認識精度の向上が目覚ましく、AIはすでにモノを見る「眼」を獲得しつつある。モノを掴む「手」を獲得することで、AIの活用範囲があらゆる産業や生活環境に拡大すると見込まれ...
続きを読む>
2017年06月14日 06:57
2006年に京都大学の山中伸弥教授が発見したiPS細胞は、体を構成するあらゆる細胞を作り出せることから、再生医療での細胞源になるとして急速に研究が進められてきた。患者自身の体細胞から作製する必要があ...
2017年06月06日 06:38
中国政府は「5カ年計画」や「中国製造2025」を打ち出し、早い時期からIoT産業化を突き進めてきた。2016年から20年までの5カ年計画では、工業情報化部が、5GやIoT(モノのインターネット)、ビ...
2017年06月06日 06:32
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタルは、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン ネットビュー)が持つオンライン視聴測定ログ情報と、調査対象パネルの詳細...
2017年06月05日 07:39
インターネットやスマートフォンなどの普及に伴って、近距離無線通信が一般的に知られるようになった。とくにWi-FiやBluetoothなどは電子機器類の知識に疎い人でも、その名称くらいは聞いたことがあ...
2017年06月04日 15:35
Alphabet傘下、DeepMind開発のAlphaGoが囲碁の世界トップランクのカ・ケツと対局。結果は3局行ってAlphaGoの3勝となった。同じイベントで行われた、人間5人を同時に相手にする「...
2017年06月04日 07:22
2014年の厚生労働省による発表によれば、全国65歳以上の高齢者における軽度認知症(MCI)の有病率は13%で、認知症の15%と合わせると65歳以上の約3人に1人がなんらかの認知機能障害を有している...
2017年06月02日 06:25
ここのところ大手ネット企業は、こぞってライブ配信に注力している。インターネット上のコンテンツが充実することで、テレビの視聴者離れが叫ばれていたが、依然としてテレビの影響力は大きい。昨年はツイッターがナ...
2017年06月01日 06:34
世界では全人口の約3分の2が何らかの水不足に直面している。さらには、世界人口の約66%にあたる約40億人が、1年間のうち1カ月以上も、適切な真水の供給を得られずに生活していることが、科学誌「サイエン...
2017年05月30日 06:53
2017年2月にIDC Japan株式会社が発表した市場予測によると、2016年の国内IoT市場の市場規模は5兆270億円。今後、年間平均17.0%の割合で成長し、2021年には11兆237億円に達...
2017年05月28日 15:46
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。