政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
米Instagramは現地時間の12月16日、月間アクティブ利用者数が6億人を突破したことを発表。特に今年6月に5億人を突破した後、半年で1億人もの利用者が増加し、急激にユーザー数を獲得している。 ...
続きを読む>
2016年12月27日 08:27
欧州のIndustrie4.0や米国のIndustrial Internetなど、ICTを活用した生産システムの構築が進んでいる。これを受け、富士経済は、デジタル化やIoT対応、クラウドによるネット...
2016年12月27日 08:16
IT機器の低消費電力化は、社会生活を豊かにしながら地球環境を維持する上で極めて重要な課題となっている。エレクトロニクスの分野においてそれを実現するキーテクノロジーとして注目されているのが、情報維持に...
2016年12月25日 19:54
近年、脳の情報処理機構を真似て効率的に認識・判断を行うことを目指す人工知能技術が非常に注目され、一部で実用化されている。現在実用化されている人工知能はいずれも従来の半導体集積回路技術の枠組みに立脚し...
2016年12月24日 12:25
三菱総合研究所(MRI)とウェアラブル・センサー搭載バンド「Moff Band」開発のMoffは、ウェアラブルIoTを活用した新サービスの共同開発・展開およびMRIからMoffへの出資に向けた合意を...
2016年12月24日 09:16
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内タブレット市場の2016年第3四半期(7月~9月)の出荷台数実績値を発表した。 それによると、2016年第3四半期のタブレット端末の出荷台数は、前年同期...
2016年12月24日 08:11
近年、様々なアプリケーションにおいて、センサの重要性が増している。インフラや環境管理、気象観測、産業機械などの分野だけにとどまらず、自動車や流通、医療・ヘルスケア、農業に至るまで、様々な場面で使用さ...
2016年12月23日 19:35
自動車メーカーやIT企業の自動運転車市場への参入が相次いでいる。テスラやグーグル、アップルなど米大手IT企業や、日本ではトヨタ、日産、ホンダ、最近ではパナソニックなどが市場奪還をもくろみ開発を加速し...
2016年12月23日 18:49
東北大学と岩手医科大学が、スーパーコンピュータへ外部研究機関からのアクセスを可能にした。これは両大学が取り組んでいる東北メディカル・メガバンク計画で実現したもの。東北メディカル・メガバンク計画は、東...
2016年12月23日 09:58
データ復旧の業界団体である日本データ復旧協会は、昨年(2014年(1月-12月)統計)に引続き、2015年(1月-12月)統計のデータ復旧協会の市場規模を発表した。 調査の結果、2015年(1月-...
2016年12月22日 08:14
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。