政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内タブレット市場の2016年第3四半期(7月~9月)の出荷台数実績値を発表した。 それによると、2016年第3四半期のタブレット端末の出荷台数は、前年同期...
続きを読む>
2016年12月24日 08:11
近年、様々なアプリケーションにおいて、センサの重要性が増している。インフラや環境管理、気象観測、産業機械などの分野だけにとどまらず、自動車や流通、医療・ヘルスケア、農業に至るまで、様々な場面で使用さ...
2016年12月23日 19:35
自動車メーカーやIT企業の自動運転車市場への参入が相次いでいる。テスラやグーグル、アップルなど米大手IT企業や、日本ではトヨタ、日産、ホンダ、最近ではパナソニックなどが市場奪還をもくろみ開発を加速し...
2016年12月23日 18:49
東北大学と岩手医科大学が、スーパーコンピュータへ外部研究機関からのアクセスを可能にした。これは両大学が取り組んでいる東北メディカル・メガバンク計画で実現したもの。東北メディカル・メガバンク計画は、東...
2016年12月23日 09:58
データ復旧の業界団体である日本データ復旧協会は、昨年(2014年(1月-12月)統計)に引続き、2015年(1月-12月)統計のデータ復旧協会の市場規模を発表した。 調査の結果、2015年(1月-...
2016年12月22日 08:14
農産物の水分量は、その品質を決める重要な指標の一つである。例えば米の場合、水分量が低いと割れやすくなり、高いとカビなどの原因となるという。現在、農産物の水分量の測定には、集荷場などに集められた大量の...
2016年12月22日 08:04
IDC Japanは、国内クラウドセキュリティ市場の2016年~2020年の予測を発表した。 IDCでは、パブリッククラウド環境へのセキュリティ対策製品市場をクラウドセキュリティ市場と定義し、クラ...
2016年12月22日 07:33
NTTデータ経営研究所らは、2016年12月より8Kスーパーハイビジョン技術(8K技術)を活用した遠隔医療の実証実験を行う。8K技術は日本発の次世代放送技術で、従来のハイビジョン画質の約16倍、33...
2016年12月21日 08:35
ソフトバンクのPepperに代表されるヒューマノイドロボット。すでに企業や店舗などが導入を始めている。いよいよ、ロボットと共存する時代の到来だ。そして、ロボットによる接客も始まった。今回、ノジマ<7...
2016年12月21日 07:50
昨今、マルウェアによる乗っ取りや、管理者権限を悪用するなど内部犯行による情報漏えい事故が多発している。このような事故は被害が甚大だが、セキュリティ対策として、単なるデータの暗号化だけでは事故防止は困...
2016年12月20日 08:38
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。