大盛況の「ET West 2016 & IoT Technology West 2016」からみる日本の最先端技術

ET WEST写真

 2016年7月7日と8日の2日間にわたり、大阪北区のグランフロント大阪のコングレコンベンションセンターに於いて、一般社団法人 組込みシステム技術協会主催による「Embedded Technology...

続きを読む>

2016年07月16日 19:33

白熱する自動運転ブームと安全責任の問題

画・白熱する自動運転フ_ームと安全責任の問題

 2010年、自動運転業界とは無縁だったGoogleが自動運転車の研究を行っていると表明したのを機に、世界規模で自動運転ブームが到来した。  近年のGoogleは、東大発のロボットベンチャー「Scha...

続きを読む>

2016年07月15日 09:23

スーパーコンピュータ「京」が性能ランキングGraph500で3期連続トップに

 九州大学と東京工業大学、理化学研究所、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通<6702>による国際共同研究グループは、6月に公開された最新のビッグデータ処理(大規模グラフ...

続きを読む>

2016年07月15日 09:20

スマホからのネット利用者数は5,570万人 PCからの利用者数の1.3倍に

 ニールセンは、「スマートフォン・メディア利用実態調査」の調査結果から、スマートフォンユーザーのキャリア契約状況についてまとめた。  レポートによると、スマートフォンからのインターネット利用者数は20...

続きを読む>

2016年07月13日 08:32

16年1Qの国内サーバー市場規模は前年同期比9.5%減の1,341億円に 

 IT専門調査会社 IDC Japanは、2016年第1四半期(1月~3月)の国内サーバー市場動向を発表した。  2016年第1四半期の国内サーバー市場規模は、前年同期にあたる2015年第1四半期から...

続きを読む>

2016年07月12日 12:34

16年1Qの国内モバイルデバイス出荷台数は前年同期比7.5%減の1,202万台に

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場、PC市場、通信カードなどのData Communicationを含む)の2016年第1四半期(1...

続きを読む>

2016年07月12日 08:46

マイナンバーカードに健康データを紐づけるための研究始まる

画.マイナンハ_ーカート_に健康テ_ータを紐つ_けるための研究始まる

 日本医療研究開発機構(AMED)の公募研究事業「パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)利活用研究事業」として、前橋工科大学・松本浩樹准教授の研究グループによる研究計画が採択され、7月より始動している...

続きを読む>

2016年07月12日 08:14

15年の国内シンクライアント専用端末市場のベンダーシェアトップは日本HP

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内クライアント仮想化市場に関し、国内シンクライアント専用端末市場、国内クライアント仮想化ソフトウェア市場、国内クライアント仮想化ソリューション(オンプレミス...

続きを読む>

2016年07月11日 08:41

理研が構築したがん免疫の課題を克服する治療モデルとは

 現在のがんの治療は、手術、放射線、薬物(化学)療法など、いくつかの治療法を組み合わせる集中的治療が主流だ。患者個人の個々の状態に応じた個別化医療を行うことによって、これまでに比べて生存率も上がってき...

続きを読む>

2016年07月10日 20:11

15年度スマートデバイスの出荷台数は過去最多の3,794万台

ICT総研は7月6日、2016年度のスマートデバイス市場動向調査の結果をまとめた。スマートデバイスとは、スマートフォンとタブレット端末の総称と定義している。    それによると、2015年度のスマート...

続きを読む>

2016年07月07日 08:22