政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナ感染第5波の脅威が続き、東京をはじめとする都市部の緊急事態宣言も延長された中、ウイルス感染だけでなく、自粛生活やテレワークなどによる「運動不足」が深刻になっている。 アメリカのサンパウロ...
続きを読む>
2021年09月26日 09:44
9月19日が何の記念日かご存じだろうか。実は、この日は「育休を考える日」。大阪に本社を置く、住宅メーカーの積水ハウスが2019年に制定したもので、9月19日の9と19を入れ替えると「いく(19)きゅう...
2021年09月19日 10:16
コロナフレイルという言葉が注目をあびている。フレイルとは脆弱化という意味だが、コロナ禍の自粛生活が長期化し、他人との交流時間や運動時間が減少し、認知力や筋力の低下が危惧されるようになった。特に感染に...
2021年09月19日 08:49
「共産党は暴力的な革命というものを、党の要綱(綱領)として廃止していませんから」などと10日のTBS番組「ひるおび」(月曜から金曜午前10時25分)で発言した八代英輝弁護士は13日、番組途中で、この...
2021年09月15日 06:33
TBS番組「ひるおび」(月曜から金曜午前10時25分)で八代英輝弁護士が日本共産党に対して10日の同テレビ番組で、立憲・共産・社民・れいわの4野党が総選挙に向け政策協定に合意したことに触れた際「日本...
2021年09月13日 13:04
2020年4月から小学校での英語教育が必修化された。しかし、現状でも多忙な小学校教員にとって十分なトレーニングを受けていない英語教育は大きな負担であり、強い不安を感じている者が少なくないようだ。 ...
2021年09月12日 08:58
コロナ禍の自粛生活の長期化で「おうち時間」が長くなったことにより家庭ゴミが増加しているようだ。中でも環境問題と関係するペットボトルの消費量が増え家庭ゴミの中のペットボトルが増加しているのは想定外の事...
2021年09月05日 08:47
岐阜県では最高温度が40度を超えるなど日本列島全体が猛暑の中にある。同時に新型コロナ感染は東京などで緊急事態宣言下にあるほか全国で感染者数の最多が更新されるなどデルタ株の広がりとともに勢いを増してい...
2021年08月12日 06:52
新型コロナの必要回数のワクチン接種率は3割に達した。当初は人口の60~70%の接種で集団免疫が成立し、その国は新型コロナの流行が終息すると考えられていた。しかしデルタ株の広がりを受けて分科会の尾身会...
2021年08月09日 09:12
コロナ禍で迎える二年目の夏。例年なら、海へ、山へ、海外へと、レジャーに繰り出す人が増える季節だ。ましてや今夏は東京五輪の開催年。本当だったら、日本国中がお祭り騒ぎで大盛り上がりしていたことだろう。と...
2021年08月09日 09:05
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。