政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
学校法人「加計学園」が運営する岡山理科大獣医学部の初の卒業者による獣医師国家試験合格率は「67.5%」だった。全国の新卒受験者平均合格率(84.4%)に比べ16.9ポイント下回った。 農林水産省が...
続きを読む>
2024年03月15日 06:15
能登半島地震から2カ月。内閣府の非常災害対策本部が2月28日に公表した被害状況によると、今回の地震による人的被害は死者241名、重軽傷者1299名の計1540名、住宅被害は全壊7737棟を含む全777...
2024年03月10日 10:58
今年も花粉の季節がやってきた。日本気象協会が発表した2024年の花粉飛散予測(第3報)によると、スギ花粉の飛散時期は、九州・四国・中国・東海・関東甲信の一部で2月上旬から、近畿は2月中旬、北陸、東北...
2024年03月03日 10:24
40歳を過ぎたあたりから、体調や健康面での変化を感じる人は多い。筋力や持久力の衰えを自覚し、基礎代謝も下がるし、ホルモンのバランスも乱れがちになる。それに加えて、仕事や生活などのストレスも積み重なる...
2024年02月25日 10:33
能登半島地震の発生から1カ月以上が経った。厳しい寒さの中、被災地では現在も1万5000人以上の方が不自由な避難生活を余儀なくされている。甚大な被害を受けた珠洲市などでは、自治体やボランティア団体、自...
2024年02月11日 10:51
厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査によると、日本人の肥満の割合はおよそ26.3%となっており、15歳以上の4人に1人が「肥満」という結果となっている。 肥満の割合は年齢を重ねるごとに増えており、...
2024年02月11日 10:48
一月も下旬に差し掛かったあたりから、マスク姿の人が目立つようになってきた。風邪やインフルエンザなどの感染症対策もあるが、早くも花粉症に備えて、マスクの着用を心掛けているという人も多いのではないだろう...
2024年02月04日 10:32
土屋復興大臣は19日の記者会見で能登半島地震やこれまでの地震を踏まえ「東日本大震災も熊本地震も今回の能登の地震も、全くマグニチュードが同じであったとしても、地形的な問題というのが非常に複雑に絡んでい...
2024年01月22日 13:11
2024年1月1日16時10分。石川県能登地方を震源地とするM7.4、最大震度7の地震が発生し、正月ムードに包まれていた日本列島を文字通り震撼させた。 気象庁の発表によると、発生から2週間以上経過...
2024年01月21日 10:58
消費者庁は豪雨や台風、地震、大雪など大規模災害後、災害に便乗した悪質商法などによるトラブルが発生する傾向にあるとして「災害便乗の悪質商法に注意するよう」呼びかけている。能登半島地震に便乗することも懸...
2024年01月06日 11:48
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。