クリスマスの夜、ピークを迎えるイルミネーション。日本の未来を照らす、LEDの明かり

イルミネーション

 12月といえばクリスマス。キリスト教を信仰する国、地域はもちろん、日本でも盛大に祝われており、年の瀬を明るく楽しく笑顔で過ごす人も多いだろう。厳格なカトリック教徒の方にとっては、この日は厳かにお祈り...

続きを読む>

2018年12月23日 16:11

「トヨタ5大陸走破プロジェクト」アフリカ走破を終え、最後のアジア走破に向かう

Toyota 5 Continents Drive

 トヨタは、2014年に始動した「5大陸走破プロジェクト」において、先月、南アフリカのダーバン工場でアフリカ大陸走破のゴールを迎えた。  2014年から走り続けるこのプロジェクトは4大陸の走破を終え、...

続きを読む>

2018年12月22日 09:22

介護・看護の質向上へ 「抱えない介護」広がる

画・認知症の継続介護。介護者自身の精神状態維持に不安、6割超。

 高齢化社会が進むにつれて、介護・看護の現場では労働者の健康を守ることに注意が向けられつつある。特に深刻になっているのが、介護者を悩ませる腰痛だ。これまでも様々な対策が講じられてきたが、介護や介護に伴...

続きを読む>

2018年12月17日 07:03

患者からのハラスメント 医療業界が抱えるストレス

画・患者からのハラスメント 医療業界が抱えるストレス

 医療や介護の現場で働く職員達が日々大きなストレスを抱えているだろう事は想像に難くない。看護にしても介護にしても、人の命や健康を預かる仕事である事は同様である。重大な責任が伴う上に患者とのコミュニケー...

続きを読む>

2018年12月17日 07:00

「2018年 超モノづくり部品大賞」発表。日本の未来を担う、最新技術が出揃う

ロームIC

 モノづくり日本会議と日刊工業新聞社が主催する「2018年 超モノづくり部品大賞」の贈賞式が11月30日、都内のホテルで開催された。新興国が台頭する世界の市場で、それでもメイドインジャパンの製品が重宝...

続きを読む>

2018年12月16日 15:17

「忘年会は仕事の一部」47%、女性「育児・介護」で出席できず。男女格差あり

画・貸出金増加率、前年比1.2%に縮小 〜 国内主要112行の預金・貸出金等実態調査から

 日本社会は宴席文化であると言われる。会社などの組織で内部や外部の者との親睦を深めるという理由で酒席が設けられることは日常的に行われていることだ。宴席は就労時間外に設けられるというものの、それへの参加...

続きを読む>

2018年12月13日 06:58

大きな負担かかるスマホ病 認知能力低下も

画・大きな負担かかるスマホ病 認知能力低下も

 すでにスマートフォンは現代人になくてはならないアイテムとなりつつある。若者やビジネスマンを中心にスマートフォンの利用率は上昇を続けており、総務省が2年前に実施した「平成28年情報通信メディアの利用時...

続きを読む>

2018年12月11日 06:45

結婚したがらない未婚男女 背景には経済的な将来不安も

画・結婚したがらない未婚男女 背景には経済的な将来不安も

 結婚をするつもりのない男女が増えている。投資不動産を取り扱うグローバル・リンク・マネジメントが20代から30代の未婚の男女に対して将来設計に関するアンケートを行ったところ、結婚の意向がないと答えた人...

続きを読む>

2018年12月11日 06:41

配偶者からのX’masプレゼント、子供が生まれる前は79%、後は45%

画・配偶者からのX'masプレゼント、子供が生まれる前は79%、後は45%。

 日本の家庭は子供中心の家庭だと言われる。子供が生まれるまでは夫婦は女・男であるかもしれないが、子供が生まれると、女性は「ママ」、男性は「パパ」になる。21世紀になり、個や多様性が強調されるようになっ...

続きを読む>

2018年12月09日 13:54

インフル本格流行直前! ワクチン不足を乗り切るスーパーフード

画・島津製作所「日和見感染症ウイルス検出キット」を発売

 毎年、この時期になると話題になりはじめるのが「インフルエンザ」だ。今年は暖冬傾向といわれてはいるものの、9月頃から発生報告が出ており、東京都感染症情報センターの調査によると、11月末の時点ですでに都...

続きを読む>

2018年12月09日 11:23