政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年11月01日 19:37
電通国際情報サービスとラピスセミコンダクタが開発したIoTインフラ「SynapSensor」は、920MHz 帯無線通信とBluetooth Low Energy を用いて、様々なBLE端末を活用したセンサーネットワークの構築を実現する。
この写真の記事へ
世界的に好調なマイコン市場で光る、日本企業の挑戦
こんな小さなデバイスが紫外線や金属までもセンシング?/CEATEC
「JINS MEME」は“自分を見る”メガネ。JINS社とアルプス電気の協働で
「CEATEC」会場で最も長い人の列となった「TOSHIBA GLASS」のデモ
ワイヤレスセンサーネットワーク技術を追求したウエラブル端末を展示した村田製作所/CEATEC
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。