政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年05月16日 20:27
燃料電池車(FCV)「MIRAI」のデビューとともに、いよいよ本格的な普及に向けて動き出した「水素」社会。世界の水素インフラの市場規模は2050年には160兆円にまで膨らむことが予測されている。
この写真の記事へ
水素で走る燃料電池車の未来は? 水素革命巻き起こるか
東芝、太陽光で水素を製造・貯蔵する自立型エネルギー供給システム「H2One」稼働スタート
都内初の水素ステーション開設。FCV MIRAIショールーム併設で試乗も可
下水汚泥という“都市型バイオマス”から水素をつくる、夢の循環型エネルギー
世界一の自動車メーカー、トヨタが技術開発でやり残していること──クリーンディーゼル
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。