政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年06月04日 19:42
経産省と国交省が実験する隊列走行では、運転手が操縦する先頭のトラックを後続トラックが複数台自動運転で追随する。現実的には、夜間の高速道路で長距離走行を3台以上で縦列走行することを想定し、いすゞと日野は、この目標に沿って自動運転技術を開発する。写真はイメージです
この写真の記事へ
自家用車の所有率は8割以上 自動運転車を「利用してみたい」は半数を超える
ホンダ、知能化技術の研究開発の新拠点「HondaイノベーションラボTokyo」開設
【自動車業界の2016年3月期決算】海外の販売台数は引き続き伸びても、今期は円高で円ベースの売上、利益の目減り覚悟
【自動車部品業界の2016年3月期決算】北米向けが好調で前期はおおむね好決算。しかし今期は円高を想定し保守的な見通し
自動運転車の専用保険が登場 東京海上日動火災保険が開発 公道実証実験への参画も
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。