政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年09月07日 08:34
金融庁は、銀行法を改正することにより銀行の営業時間を実質自由化することを発表した。特に過疎地域店舗での営業時間短縮がかなうこととなれば、店舗の統廃合をまぬがれるという可能性が高い。この施策が利用者にとってのメリットを増やすのか動向が注目される。
この写真の記事へ
国内112銀行の「リスク管理債権合計」は8兆412億円
シンガポールで小切手の電子化を対象としたブロックチェーン技術活用の実証実験
年金積立金の株式運用「従来比率に」前総理
銀行114行の16年3月期の預証率は31.0% 4年連続で前年同期を下回る
国内銀行94行の16年3月期の平均年間給与は622万2,000円
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。