政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年10月06日 08:39
NTTドコモ、べジタリア、自立制御システム研究所、エアロセンスが新潟市と連携協定を結び、2つのドローン実証プロジェクトを進行すると21日に発表した。水稲と海岸保安林の管理手法が大きく変わるかもしれない。
この写真の記事へ
ドローンやロボの評価基準策定へ 安全性の確保と開発競争の加速に期待
ビーコンとドローンを活用した徘徊見守りサービス開始
DeNAとヤマト運輸、自動運転による物流サービス「ロボネコヤマト」を発表
【電子部品業界の2016年4~6月期決算】アップルのスマホ減産と円高で業績が悪化したが、アップルだけを頼りにはしない
拡大するドローン市場 15年は1兆2,410億円、2020年には2兆2,814億円に
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。