政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年01月12日 08:55
日本では昨年ごろからAIに関する製品やサービスのリリースが相次ぎ、AIへの関心が高まりを見せている。さまざまな情報が飛び交うなかで、世間でのAIに関する多くの誤解も見られるようになってきた。そこで今回、ガートナージャパンは、AIに関して寄せられる「よくある誤解」を発表した。
この写真の記事へ
NTT東日本、窓口応対支援でロボット納入を加速 5年後には1万台へ
「睡眠と音楽、呼吸」への関心度が40%超 IT、生命科学の融合領域の需要調査報告
デンソーとNEC、AIやIoTを活用した高度運転支援・自動運転分野で協業
自動車業界、合従連衡はひとまず一段落か。4大陣営から取り残された企業に注目が集まる2017年
トヨタの影響じわり。スズキ・ソリオHEV、初めて電池を内製化して追加
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。