政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年03月18日 10:10
4月からガスの小売が全面的に自由化される。多くの業者が新規顧客の獲得を狙っているが、消費者はその良し悪しを見極めて、業者や料金メニューを慎重に選択する必要がある。
この写真の記事へ
【電力大手の2016年4~9月期決算】ガス会社の電力事業に攻め込まれたリベンジを、来年4月の都市ガス自由化で果たせるか
都市ガス自由化を前に東京ガスが格安スマホに参入する狙い
電力自由化の「認知」は進むも「理解」はこれから
電力・ガス自由化で新規事業者への切り替えが有望視される施設とは
家庭用を含め都市ガスの小売市場を全面自由化、政府自民党が方針を固めたか
【コラム】護憲・改憲鮮明になった憲法記念日の政党姿勢
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】新年度2025年4月、国内新車販売は34万2876台・前年同期比110.5%と高伸長 車名別順位は果たして?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。