政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年08月02日 08:12
保育の現場で、雇用形態の違いが原因で生じる保育士同士の摩擦や確執について調査を行ったところ、正規職員と非正規職員どちらも、責任感・業務の振り分けや役割分担・賃金など格差による不満を感じ確執があると感じている。壁を取り除くのは難しく、仕方のない事と諦めるしかないと考えているのが現状だ。
この写真の記事へ
クラッシャー上司の存在に悩む保育士の実態
希望出生率1.8など目標達成は十分可能と菅氏
ソフトバンクグループ 保育業界にICT導入
小池知事の保育所対策、5000人分解消に期待
自治会、保育士、外国人へ授与目標も設定 栄典
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。