政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年10月14日 08:22
車載駆動用バッテリーの進化がEV普及のカギを握る。日産リーフ初期型の電池容量は24kWh。5年後には30kWhに進化。写真の新型リーフは40kWhになり400kmの航続距離を得た、来年は60kWh搭載モデルが発売される
この写真の記事へ
日産、「東京モーターショー2017」で充実したNISMOブランドを訴求する
独AUDI、ワークスチームで参戦する次期「フォーミュラE体制」発表
ハイブリッド車 半数以上が好感もつものの、抵抗感も未だ拭えず
EVを巡るトヨタ、マツダ、デンソー、3社で開発会社「EV C.A. Spirit」共同設立
「ルノー・日産・三菱自」連合が、新6か年計画「アライアンス2022」発表、年間1400万台を目指す
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。