政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年01月17日 06:55
野菜の価格高騰が続いている。昨年秋の長雨や台風の影響により、生産地で十分な植え付けと生育ができず出荷量が落ち込んでいるためだ。野菜の価格は一般家庭の家計や飲食店の利益に直結することから、経済への影響が懸念されている。
この写真の記事へ
迫る、消費増税10%。住宅購入のタイミングはいつ?
電力自由化後に契約を見直した者、約2割。料金節約の幅は5~9%が最多
未だ消費は改善せず。家計調査第3四半期、実質消費支出0.5%減少
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。