政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年06月14日 06:19
京都は2018年6月5日、受動喫煙防止条例を発表した。東京都の条例案では従業員がいる飲食店すべてで専用の喫煙専用室以外での喫煙が禁止される。しかし加熱式たばこに関しては、一時的な措置として専用の喫煙席があれば飲食・歓談しながらの喫煙が可能とした。
この写真の記事へ
JTがフィリピンのたばこ会社の資産を約1,08億円で取得
都民ファーストの会による受動喫煙防止案に賛否両論
喫煙率2割を切る 厚労省調査で明らかに
愛煙家VS 嫌煙家 2020年東京五輪へ向けての攻防とは
「受動喫煙防止法案」施行による外食市場への影響 「居酒屋、バー、スナック」「カフェ・喫茶店」「レストラン」すべて来店者減少を予想
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。