アジア最大級の「TECHNO-FRONTER」がバーチャル展示会を初開催。その内容は?

画・IT技術者、関西を中心に不足か_深刻化

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大きな展示会や見本市が軒並み「オンライン」化へ踏み切っている。アジア最大級のメカトロニクス、エレクトロニクス及びそれらに関連する専門領域の展示会として知られる「TE...

続きを読む>

2020年09月20日 07:41

夜の飲食店、売上ゼロ4店に1店。ママ達の奮闘、「常連さんにこまめな連絡」

画・夜の飲食店、売上ゼロ4店に1店。ママ達の奮闘、「常連さんにこまめな連絡」。

 7月初旬からの新型コロナ感染症の感染者増大は下旬にはピークアウトし、その後感染者の減少傾向は持続しており現在は落ち着きを取り戻したと言える。この中で主な感染源として夜の街、特にナイトクラブやパブなど...

続きを読む>

2020年09月17日 06:18

EV充電貯蔵システム、採用拡大へ期待もコスト面と環境への影響が課題

画・EV充電貯蔵システム、採用拡大へ期待もコスト面と環境への影響が課題。

 欧州や中国では2025年までにプラグイン車の生産は1100万台を超える見込みであるのに対して、日本では100万台未満の現状で世界的には日本はxEVの普及で大きく遅れをとっている。  EV普及のポイン...

続きを読む>

2020年09月16日 06:26

景気の牽引役、工作機械の下降傾向続く。外需減少に加え、内需で大きな落ち込み

画・景気の牽引役、工作機械の下降傾向続く。外需減少に加え、内需で大きな落ち込み。

 政府は既に7月、景気動向指標研究会を開催し2018年10月に景気の拡大は終了し、以後景気後退局面に入ったことを認めている。景気動向を示す先行指数として工作機械受注額があるが、その動向を見ると18年の...

続きを読む>

2020年09月16日 06:22

上場企業、平均給与630万5千円。9年連続上昇。1000万円以上は33社、過去最多

画・上場企業、平均給与630万5千円。9年連続上昇。1000万円以上は33社、過去最多。

 日本の勤労者給与はかろうじて上昇を続けてきたものの、物価の影響を差し引いた実質賃金ではここ数年マイナスが続いている。直近のデータを見ると6月の実質賃金は2.1%の大幅な減少で、既に5月には2.3%の...

続きを読む>

2020年09月15日 06:09

東京一極集中是正にテレワーク、遠隔医療等推進

 高市早苗総務大臣は11日、東京一極集中への是正について「過度な東京一極集中は災害時のリスクをそのままかぶってしまうという問題、また、地方の担い手不足といった問題から、是正は喫緊の課題だ」とした。  ...

続きを読む>

2020年09月13日 09:26

8月の新車販売台数、前年比8割台まで回復。バスは4割と低調。メーカーにより回復速度にバラツキ

画・8月の新車販売台数、前年比8割台まで回復。バスは4割と低調。メーカーにより回復速度にバラツキ。

 新型コロナウイルス感染症の影響で世界の自動車市場は低迷している。自販連(日本自動車販売協会連合会)のデータによると、日本においても緊急事態宣言発令後の5月には新車販売台数が前年同月比59.8%と6割...

続きを読む>

2020年09月13日 09:12

活発化する企業の SDGs活動。木造住宅メーカーが「森」を守るプロジェクトを始動

画・「地方て_働くことに興味か_ある」中高年は58%

 「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2015年9月の国連サミットでSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)、いわゆる「SDG...

続きを読む>

2020年09月13日 08:37

フロントがバー? 世界でも人気の、遊び心満載のホテル。モクシー大阪新梅田が開業

モクシー3

 長引くコロナ禍の影響で、旅行関連業界が軒並み大きな打撃を受けている。この状況を打開すべく、日本では国土交通省が7月22日に「Go To トラベル」キャンペーンを開始。大きな話題を呼んだ。開始から一ヶ...

続きを読む>

2020年09月12日 06:25

自動運転車の世界市場、コロナ禍で低調。21年より大幅な伸び。レベル2は25年に4800万台へ

画・自動運転車の世界市場、コロナ禍で低調。21年より大幅な伸び。レベル2は25年に4800万台へ。

 2020年代は自動運転のレベル2(部分的自動運転)車両の普及が予測されており、40年代にはレベル2車両が自動運転車両の主流になると見込まれている。レベル3以上(完全自動運転)の本格普及については30...

続きを読む>

2020年09月10日 06:11