政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本政府は5月14日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、特定警戒都道府県となっていた茨城、岐阜、愛知、石川、福岡の5県と、特定警戒ではない34県を宣言の対象から外すこと...
続きを読む>
2020年05月17日 10:36
現在、新型コロナウイルスのパンデミックで世界的に経済が混乱・停滞している。ハーバード大学の発表した予測によれば新型コロナウイルス感染症による社会の混乱は2022年まで続くという。日本においても毎日の...
2020年05月15日 06:14
新型コロナウイルス感染症の影響で経済が停滞している。当初は観光業やイベント業、娯楽業を中心に需要の喪失が生じていたが、自粛が長期化するにつれ経済活動の停滞は全産業に波及してきている。不況が長引くにつ...
2020年05月15日 06:10
新型コロナウイルス感染症対策として2月にイベント等の自粛が始まってから2カ月以上が経過する。4月に緊急事態宣言が発令されたが、それ以前の3月から自粛による需要の激減で企業の売上は大幅に減少しコロナ関...
2020年05月14日 06:04
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が5月31日までに延長され、多くの地域で引き続き企業活動の休業、自粛が要請されることになった。 コロナ関連倒産は2月に既に発生しているが3月ごろよりその数も増...
2020年05月13日 05:34
新型コロナウイルス感染症対策は長期戦の様相となった。世界の専門家は少なくとも今後2~3年は現在のような生活を維持する必要があると指摘している。5月4日、厚労省は「新しい生活様式」を公表し、身体的距離...
2020年05月12日 05:32
新型コロナウイルスの感染拡大は未だ終息が見えない状況だが、それでも、長引く自粛生活で経済がひっ迫されていることもあり、各地で緊急事態宣言解除のムードが高まりつつある。もしも早期に解除された場合、再流...
2020年05月12日 05:28
働き方改革の一環としてリモートワークの推進が唱えられてきた。しかし、いわゆる営業活動は外部の者と会わなければ仕事にならない分野で有り、その観点から最もリモートワークに消極的な分野であるとも言える。 ...
2020年05月10日 11:56
新型コロナウイルスの影響によって、多くの業界で今、仕事や働き方の変革が求められている。 国際通貨基金(IMF)が4月14日に発表した最新版の世界経済の見通しでは、2020年の世界経済の成長率は3....
2020年05月10日 10:18
緊急事態宣言が5月末まで延期されたが、マスクをはじめ、除菌・抗ウイルス関連商品の品薄状態も相変わらずで、まだしばらくの間は不安な毎日が続きそうだ。 そんな今、美容業界でも新型コロナ対策に乗り出す動...
2020年05月10日 09:45
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。