政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
6月21日、内閣府の府経済社会総合研究所が「消費の現状と展望~なぜ消費は伸び悩むのか~」というテーマで第54回ESRI経済政策フォーラムを開催した。 冒頭、西崎文平所長は、我が国のマクロ経済につい...
続きを読む>
2018年07月04日 06:26
相続分野の規定を見直す民法改正案が先月19日、衆議院本会議で可決され参議院に送付された。民法の相続分野の規定が見直されるのは約40年ぶりとなる。政府は今国会での成立を目指す。 民法改正案の大きな特...
2018年07月03日 07:01
2017年は金融庁がはじめて地方銀行の運用部門への検査に乗り出すなど、新たな視点で経営をチェックする動きがみられた。また再編の動きに目を向けると、4月には大阪・兵庫の3行が経営統合(関西みらいフィナ...
2018年07月03日 06:58
今上天皇が2019年4月30日に退位なさることに伴い、翌5月1日には新元号へと改元されることになる。もし実現すれば1817年5月7日に退位した光格天皇以来、実に6代ぶりの天皇退位となる。歴史的に重要...
2018年07月02日 06:43
次世代の貨幣として期待されている仮想通貨は緩やかながらも普及率は上昇しているようである。今年初め大手カフェチェーンが仮想通貨を支払い手段として認めることについて検討を始めたということがニュースになっ...
2018年07月01日 15:02
また家計への打撃だ。6月15日、損害保険各社で組織される損害保険料率算出機構は火災保険料の設定基準である「参考純率」を平均5.5%引き上げたと発表した。損害保険料率算出機構の参考純率の見直しは201...
2018年07月01日 13:26
日本経済団体連合会の中西宏明会長は29日、高度プロフェッショナル制度の創設を含む働き方改革関連法案の成立を受け「安倍総理のリーダーシップの下、働き方改革関連法案が成立したことを評価する」とコメントし...
2018年06月29日 13:47
日本の空き家率の上昇が止まらない。総務省が2013年に行った住宅・土地統計調査では国内の空き家数は約820万戸であり、過去最高となった。全住宅に占める空き家の割合も過去最高の13.5パーセントだ。こ...
2018年06月29日 06:20
非正規の社員あるいは職員と呼ばれる労働者の数は、今のところ就業者全体の中での比率は増加してはいないというものの、就業者全体の増加傾向に比例し、その数は増加傾向にある。非正規労働者の中心は主婦層などの...
2018年06月28日 06:40
電気自動車の開発は、日本国内のみならず海外の様々な国で研究が進められている。そんな電気自動車の心臓部ともいえるのが電池だ。ガソリンを動力として動く従来の自動車とは異なり、電気自動車は電池の中にためた...
2018年06月28日 06:38
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。