政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年11月18日、「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案」、いわゆる「外国人技能実習法案」が賛成多数で可決、成立した。 今回の新法案は、大きく二つの制度が決定した。一...
続きを読む>
2016年11月30日 17:21
今年も多くの企業が、創業から節目の年を迎えた。5月12日には、西川産業が創業450周年記念式典を開き、企業のトップやスポーツ選手などが多数出席した。こうした「周年記念」は、節目の年を祝うだけでなく、...
2016年11月29日 08:38
日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、来春の労使交渉について「経済界のスタンスを年明けにも2017年度版経営労働政策特別委員会報告で明確にする」と語った。 また、先に開かれた政...
2016年11月29日 08:31
日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、外国人材の受け入れについて「受け入れは不可欠」との考えを示すとともに、移民についても「棚上げすることなく、将来の検討課題としている。移民を巡...
2016年11月29日 08:29
障がい者雇用が進む中、就労可能な身体障がい者、知的障がい者の多くがすでに就労しているため、さらなる促進のためには精神障がい者の活躍推進が不可欠である。また、2018年4月には、法定雇用率の算定基礎に...
2016年11月28日 08:41
これまでの日本経済は、主にオーナー企業によって下支えされ、繁栄を続けてきた。カリスマ性を持つオーナーによる迅速な意思決定、一族の数世代にわたる長期的な視点での経営など多数のメリットを持つオーナー企業。...
2016年11月28日 08:30
今週、11月第5週(28~30日)および12月第1週(1~2日)は5日間の取引。英国EU離脱とトランプ氏当選で、世界が予想外のビッグサプライズに2度も翻弄された2016年も、はや最終月の師走。「ヒッ...
2016年11月27日 20:22
MMD研究所は、20歳~59歳のビジネスパーソンで法人携帯端末の購入をする際に情報収集する立場から決裁に携わる331人(スマートフォン N=110、フィーチャーフォン N=110、タブレット N=1...
2016年11月27日 15:31
21日の日経平均は4営業日続伸で終値18000円突破。前週末18日のNYダウは35ドル安で前日から「いってこい」の反落。アメリカの長期金利上昇で為替のドル円は一時111円に迫って110円台後半、ユー...
2016年11月26日 20:17
EUが、研究助成金を受けた学術研究論文のオープンアクセス(OA)の2020年までの義務化を目指している。インターネットで誰でも無料で閲覧できる状態にするもので、研究の裾野が広がり多くの経済波及効果も...
2016年11月26日 13:51
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。