中小企業が成長投資できる対策に取組むと総理

 岸田文雄総理は5日、省人化設備投資を行う都内のゴム製品メーカー「森清化工」(従業員120人、1950年創業)を視察するとともに車座での対話を行って後の会見で「全国の中小企業が人手不足等に対応し、人へ...

続きを読む>

2023年10月08日 10:35

インバウンド回復の中、日本酒の国内需要が上昇も、日本人の需要は変わらず……

画・10連休のゴールデンウィーク サービス業従事者の負担も

 インバウンド需要が順調に回復する中、日本酒の国内需要が増している。日本政府観光局が9月20日発表した訪日外客統計によると、8月に日本を訪れた外国人旅行者は2019 年同月比 85.6%の215万69...

続きを読む>

2023年10月08日 10:30

コロナ禍から回復傾向の産機市場。市場ニーズにあわせた長期供給プログラムとは 

画・FAロボットの需給逼迫。日本・アジアで需要増大の見込み。富士経済。

一般社団法人日本産業機械工業会が今年3月に公表した「2023年度 産業機械の受注見通し」によると、産業機器の内需では、民間設備投資の持ち直しの動きがみられるものの未だ厳しく、前年度比2.2%減の3兆3...

続きを読む>

2023年10月08日 10:27

企業・株主優遇政策 税制等でさらに加速

EN_0210_41

 日本経済団体連合会が4日開かれた国内投資拡大のための官民連携フォーラムで「2027年度の設備投資115兆円という目標には官民連携での取組みが必要。国内投資拡大を後押しする税制・規制改革が必要だ」と求...

続きを読む>

2023年10月06日 06:24

貯蓄を投資へシフト、持続的成長に貢献と総理

en0108_18

 岸田文雄総理は世界の投資家が集まり3日開かれた「PRI in Person2023」で「日本には2100兆円を超える家計金融資産がある。現在その太宗は貯蓄(個人の現金・預金1111兆円)だが、これを...

続きを読む>

2023年10月05日 07:04

対米投資、対日投資一層高みへアピール 総理

EN-e_364

 岸田文雄総理は3日開かれた日米財界人会議であいさつし「強固な日米関係の礎として、大きな役割を果たしておられるのが、この場にお集まりの日米双方の財界人の皆様方」と語り、対米投資、対日投資が一層高みへ行...

続きを読む>

2023年10月04日 06:18

資産家優遇政策推進姿勢が鮮明 岸田総理

 岸田文雄総理は2日開かれた日経サステナブルフォーラムに出席し「資産家優遇政策」推進姿勢を鮮明にした。  岸田総理は1111兆円ある個人の現金や預金に関して「家計にある資金を成長投資につなげ、家計の資...

続きを読む>

2023年10月04日 06:14

インボイス(適格請求書)制度がスタート

en0108_07

 1日から「インボイス(適格請求書)制度」がスタートした。任意とされる消費税課税事業者への登録をしていない、いわゆる消費税非課税事業者(消費税免税事業者)はインボイスによる請求書が発行できない。  こ...

続きを読む>

2023年10月03日 06:50

物流革新緊急パッケージを経済対策に反映へ総理

 岸田文雄総理は28日、トラック事業所を訪ねるなどし、現場の取組みを踏まえて記者団に「物流革新緊急パッケージを取りまとめ、来月に向けてまとめる経済対策にその内容を盛り込みたい」と語った。  岸田総理は...

続きを読む>

2023年10月01日 09:42

10月から酒税変更。第3のビールが値上がりムードの中、第4の選択肢は?

093_e

 10月から酒税が変更され、ビールや発泡酒の価格が変わる。今回の改正により、ビールの酒税は350ml換算にすると現行の70円から6.65円引き下げの63.35円になる。発泡酒の酒税は46.99円のまま...

続きを読む>

2023年10月01日 09:39