【今週の展望】底堅くても上値がはね返されて動きにくい週

EN-d_300

 今週、5月第3週(16~20日)は5日間の取引。来週26~27日開催のG7伊勢志摩サミットの前週で、3月期決算銘柄の決算発表が一段落したSQ後週。一新した企業業績のデータを手にしながら落ち着いて取り...

続きを読む>

2016年05月15日 20:13

【今週の振り返り】大型連休明けに4日続伸し305円上昇した週

0205_006

 9日の日経平均は7営業日ぶりの反発。前週末6日に発表された4月のアメリカの雇用統計は、非農業部門雇用者数の伸びは16万人で市場予測の20.5万人も3月の20.8万人も大きく下回った。完全失業率は5....

続きを読む>

2016年05月14日 20:19

スマホの月間データ通信容量プランの契約は4キャリア利用者では「5Gプラン」が17.8%で最多

 MMD研究所は、スマートフォンを利用している10代以上の男女1,097人(4キャリア利用者:551人 格安SIM利用者546人)を対象に「モバイルインターネット通信に関する利用意識調査」を実施した。...

続きを読む>

2016年05月14日 19:23

実燃費とカタログ燃費に差がある理由とは

画・実燃費とカタロク_燃費に差か_ある理由とは

 車を選ぶ時に重視する人が多いであろう「燃費」。ところが、燃費偽装問題が浮上し、該当する車でなくてもカタログの燃費値と実燃費値の差に疑問を抱く人が少なくない。  そもそも、なぜ燃費がクローズアップされ...

続きを読む>

2016年05月14日 19:13

日産自動車が三菱自動車筆頭株主 34%取得へ

 日産自動車は燃費データの不正で経営危機に立っている三菱自動車の発行済み株式の34%を取得し、事実上の傘下に収めることになった。34%の取得は筆頭株主を意味する。傘下に収めることで、日産は軽自動車の生...

続きを読む>

2016年05月13日 07:19

6月にミッションをモスクワに派遣 経団連

日本経済団体連合会の榊原定征会長は記者会見で日露関係について「ロシアは未開拓の分野が多く、様々なポテンシャルを秘めている」とし「政府の取り組みに呼応して、日露間の互恵的、多面的な経済関係の構築に努力し...

続きを読む>

2016年05月12日 18:35

合法であっても過剰な節税慎むべき 経団連会長

 日本経済団体連合会の榊原定征会長はパナマ文書に関して、一般論と前置きしたうえで「違法な脱税は当然取り締まるべきで、合法であっても過剰な節税は慎むべきだと考えている」と語った。  榊原会長は「国家・国...

続きを読む>

2016年05月12日 18:28

夕張市破綻10年 教訓と課題

 2006年、北海道夕張市が353億円もの負債を抱え財政破綻をしてから、今年で10年目を迎える。  夕張市はかつて炭鉱町として栄え、最盛期には12万人もの人口を抱えていた。しかしやがて70年代に入り炭...

続きを読む>

2016年05月12日 07:15

【総合商社の2016年3月期決算】資源安で減収減益。減損損失で最終減益、赤字。その無間地獄から抜け出せるか?

0205_036

 5月10日、総合商社大手6社の2016年3月期本決算が出揃った。2015年3月期に引き続き、原油や鉄鉱石や銅など資源価格の下落が各社の資源分野を直撃。2015年3月期は巨額最終赤字の「住商ショック」...

続きを読む>

2016年05月11日 08:27

雇用安定へ雇用調整助成金特例措置に追加措置

 厚生労働省は熊本地震の影響で事業活動の縮小を余儀なくされた企業の雇用を安定させるため、雇用調整助成金の特例措置に追加措置を行う。  厚労省はさきに、熊本地震に伴う経済上の理由で事業活動縮小を余儀なく...

続きを読む>

2016年05月10日 11:15