政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
矢野経済研究所では、国内のEAPサービス市場の調査を実施した。調査期間は2016年1月~2016年3月、調査対象はEAP サービスを提供する主要事業者など。調査方法は同社専門研究員による直接面談、電話...
続きを読む>
2016年04月19日 08:03
国内景気は、公共工事の減少が地域経済を悪化させる要因となっているほか、中国経済や資源国経済の低迷による金融市場の混乱で企業や家計のマインドを萎縮させるなど、全国的に悪化している。また、人手不足による...
2016年04月18日 09:49
東京商工リサーチによると、2016年3月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産は、10件で前年同月を下回った。金融機関が中小企業のリスケ要請に柔軟に応じるなどの金融支援や、大手輸...
2016年04月18日 08:48
今週、4月第4週(18~22日)は5日間の取引。世界の主要株式市場の休場日は、18日にベトナム、19日にインド、21日にブラジルが休場する。 国内の経済指標、イベントは、20日の貿易統計、訪日外国...
2016年04月17日 20:11
米国で自動車を製造販売する自動車メーカー各社の業績が非常に良い。米国内自動車産業が好調な数字を示した大きな要因は、北米自動車市場における旺盛な消費力にある。 米オートデータの発表によると、米国20...
2016年04月16日 20:56
11日の日経平均は3営業日ぶりに反落。前週末8日のNYダウは35ドル高。原油先物価格上昇でヨーロッパ市場とともに堅調だったが、GAPの3月の既存店売上高が悪くそれに上値を抑えられ小幅高。NASDAQ...
2016年04月16日 20:36
矢野経済研究所では、国内の地方自治体向け BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場の調査を実施した。調査期間は2015年12月~2016年3月、調査対象はSIer、コールセンター事業者、人材派...
2016年04月16日 19:55
「紙」の新聞は、今もニュースを見聞きする主要な手段の一つだった。インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「新聞」についてアンケートを行い、ネットニュース利用が広がりをみせ...
2016年04月16日 19:10
■食品スーパーは「高齢化社会の勝ち組」? 食品スーパー業界主要各社の2016年2月期本決算がほぼ出揃った。 地元密着型の中・小型の食品スーパーは、大手流通グループのGMS(総合小売店舗)の苦境を...
2016年04月15日 09:06
ドローンの技術が急速に進歩し、空撮や測量、インフラ点検などに加えて、様々な物資を運ぶ配送サービスも始まろうとしている。しかし、ドローンと地上局との遠隔制御に使われる無線通信は、傍受や干渉、妨害の影響...
2016年04月15日 08:19
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。