政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日系企業の海外進出が活発になっている。2015年末に発足したAEC(ASEAN Economic Community:ASEAN経済共同体)の影響もあって、近年はとくにアジア諸国への進出が目立ってい...
続きを読む>
2016年02月13日 20:55
8日の日経平均は5営業日ぶりの反発。5日に発表されたアメリカの1月の雇用統計の結果は、非農業部門部門雇用者数の伸びは15.1万人で市場予測の19.0万人を下回り、11、12月の数値もそれぞれ2000...
2016年02月13日 20:31
経済性や利便性、快適性など、住宅に求めるものは人それぞれだが、近ごろでは一つのキーワードとして「環境に優しい家」への関心が高まっているようだ。 「環境に優しい家」とは、どのような家だろうか。例えば...
2016年02月13日 20:19
戸建て住宅市場で今、一つのブームが起こっている。それは「多層階住宅」だ。伝統的な日本家屋は木造の平屋か2階建て。しかし、よくよく考えてみると、ただでさえ狭い日本の土地を有効活用しようとしたら、高層マ...
2016年02月13日 19:15
東京商工リサーチによると、2015年(1-12月)の「酒小売業」の倒産は44件で、前年(36件)より22.2%増加した。人口減少や高齢化の進行などで酒類販売数量が減少傾向にあるなか、他業者、同業者間...
2016年02月13日 16:51
年金運用調査委員会は、企業年金に加入していない会社員と自営業者、500名を対象に、税金に対する意識調査を行なった。 税金についての考えを聞いた所、71%もの人が税金を多く感じていて、税金を少なく感...
2016年02月12日 08:41
日本政府観光局の発表によると、2015年の訪日外客数は前年比 47.1%増の約 1973万人で、統計開始以来最大の伸び率を記録。円安による割安感や原油安による航空運賃の低下などから、過去最高となった...
2016年02月12日 08:31
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、アジアにおいて日本、インド、香港の3市場の消費者3,000人に対して、顧客サービスに対する意識や考え方に関するインターネット調査を昨年に続き実施した。...
2016年02月11日 10:37
政府の経済財政諮問会議メンバーで、日本経済団体連合会の榊原定征会長は『同一労働・同一賃金』について「日本型の賃金制度は仕事の内容だけでなく、個々人への期待、役割や責任、人材活用の仕組みを考慮しながら...
2016年02月10日 10:22
日本経済団体連合会の榊原定征会長は日銀のマイナス金利政策について「マイナス金利は企業と国民のデフレマインドを是正するための措置だと理解している。マイナス金利が導入されていなければ、株価はもっと下がっ...
2016年02月10日 10:15
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。