【証券業界の2015年3月期決算】株式の売買手数料の低迷をそれ以外の収益源でカバーしきれず、減収減益決算が続出

 5月1日、証券業界の2015年3月期本決算が出揃った。全般的には、その前の期はアベノミクス相場の恩恵で大幅増収増益、増配が相次いだが、2014年1月の10%から20%への投資増税によってそれが途切れ...

続きを読む>

2015年05月06日 10:57

14年の全国女性社長率は「西高東低」

画

 「女性の活躍推進」が政府の成長戦略の柱の一つに掲げられるなかで、女性社長は増加を続けている。東京商工リサーチの調査では、都道府県別の女性社長率では、西日本が東日本より比率が高い「西高東低」の傾向がみ...

続きを読む>

2015年05月04日 13:37

メキシカン・ファストフードのタコベルが日本再上陸

 メキシカン・ファストフードのタコベル(Taco Bell)が4月21日、東京・渋谷に1号店をオープンした。  同社は1980年代後半に東京や名古屋へ進出したが、業績が伸びず、90年代前半に撤退を余儀...

続きを読む>

2015年05月03日 15:32

まだまだ、負けない! 戦後70年を支え続けた日本の「ものづくり」

s_image001

 戦後70年目の節目を迎える今年、日本の「ものづくり」が見直されている。戦後の日本の復興と経済発展を支えてきたのは、間違いなく、日本の製造業者が尽力してきた「ものづくり」だろう。とくに自動車と家電はメ...

続きを読む>

2015年05月02日 20:43

【今週の振返り】「4.30ショック」が起き488円も下落した週

0205_002

 27日の日経平均は続落。前週末24日のNYダウは21ドル高。ユーロ圏財務相会合はギリシャ支援で合意できず、耐久財受注は「コア資本財受注」という先行指標の下落を問題視され序盤マイナスだったが、アマゾン...

続きを読む>

2015年05月02日 20:32

金属や「糀」が何に生まれ変わる? 今、「地方創生」に求められるものとは

 日本マーケティング協会は2015年4月21日、優れたマーケティング活動を表彰する「日本マーケティング大賞」の2014年度各賞の発表を行った。第7回目となる今回、推薦プロジェクト総数183件の中から栄...

続きを読む>

2015年05月02日 15:41

2009年の道路特定財源廃止、よって課税根拠が無くなったはずの自動車を巡る9つの税。そして、平成27年度税制改正大綱

Vehicle Tax2

 平成27年度税制改正大綱で自動車の燃費基準が2015年度から大きく変わった。これまでの平成27年度基準が新たな「平成32年度基準」に改められ、自動車取得税、同重量税の減税対象車が大幅に減少した。加え...

続きを読む>

2015年05月01日 19:48

14年度の国内自動車生産台数、5年ぶりに減

 消費税増税後の低迷が影響して、2014年度の国内自動車生産数が5年ぶりに前年実績を下回った。28日、日本自動車工業会が2014年度(2014年4月~2015年3月)の国内自動車生産台数を発表。それに...

続きを読む>

2015年05月01日 10:45

中国、人民元のSDR構成通貨採用に攻勢

画・伊藤忠が過去最大規模の対中投資、その狙いは?

 4月18日(日本時間)まで開催されていた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を機に、中国が人民元の国際化に向け攻勢を強めた。人民元をIMF(国際通貨基金)の特別引き出し権(SDR)の構成...

続きを読む>

2015年04月30日 07:42

2015年GW商戦開幕。展示場への来場者増加が見込まれる住宅業界

GW

 いよいよ、ゴールデンウィーク。今年は祝日の曜日配列がいまひとつで、大型連休になりきらない中小企業なども多い。さらに海外情勢が不安定なこともあり、国内でゆっくり過ごす傾向が強いようだ。旅行業界大手のJ...

続きを読む>

2015年04月29日 19:28