政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「若者の車離れ」が叫ばれて久しい。特に都市部の若者たちは、以前よりも、同世代が「車をもつこと」をカッコイイと思わなくなっていることが、ソニー損害保険の「新成人のカーライフ意識調査」(2014年1月6...
続きを読む>
2015年01月17日 20:51
13日の日経平均は4日ぶりの反落。TOPIXは3日ぶりに反落した。東京市場が3連休中のアメリカ株の大幅下落、為替のドル円の円高が117円台後半まで進み、さらにゴールドマンサックスが原油価格の見通しを...
2015年01月17日 20:24
2015年は、わが国の高齢者介護にとって大きな転換の年となりそうだ。政府は1月7日、団塊の世代が75歳以上になる25年には、65歳以上の5人に1人にあたる700万人前後が認知症になるという新たな推計...
2015年01月17日 18:46
1995年1月17日。日本は大きな悲しみに包まれた。6434名もの人が犠牲となった、あの阪神・淡路大震災から20年。いくら時が流れても、被災者や遺族の悲しみが消えることはない。 国土交通省によると...
2015年01月17日 13:32
政府は全国農業協同組合中央会(JA全中)が全国の地域農協に対して持っている一律的な指導や監査権限を廃止し、地域農協の独自性を引き出して農家・農業の育成につなげる方針だが、萬歳章JA全中会長は「JA全...
2015年01月17日 09:56
食事を自分で作らない人は実感がないかもしれないが、最近の食品価格の高騰は大変なものだ。野菜にせよ魚にせよ、食品コーナーで目がくらむことも多い。円安や異常気象、そして需給バランスの変化など、様々な要因...
2015年01月16日 12:17
実用燃料電池自動車(FCV)第1号車(水素自動車)納車式が15日あり、試乗運転した安倍晋三総理は「水素自動車は環境に優しい。新しい時代を切り開いていくものと確信している」と笑顔で期待を示した。 安倍...
2015年01月16日 09:42
中国のGDPが日本を抜き、世界第2位となったのも記憶に新しいが、2014年4月に世界銀行は、中国の経済力が14年中にアメリカを追い越すとの見通しを発表している。今回中国が世界一となるのは、GDPでは...
2015年01月15日 16:51
厚生労働省は2015年1月から、インターネットを使ったブラック企業の監視を始める。ネット上に公開されている求人情報からブラック企業を見つけていくとのことだ。この新しい取り組みは、ブラック企業の撲滅に...
2015年01月15日 11:49
政府は昨年12月末に地方創生への取り組みとして「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を発表。今後5年間かけて、東京など都市部に集中する人口の流れを変え、東京5輪が開催される2020年までに地方への転出者...
2015年01月15日 08:48
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。