政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
9月3日に発足した第2次安倍改造内閣は、5人の女性が閣僚に起用されるなど話題も多いが、やはり国民の最大の関心事といえば、消費税が10%へ引き上げられるのか否かということではないだろうか。現在のところ...
続きを読む>
2014年09月27日 20:18
前週末19日のNYダウはスコットランドの独立否決を好感し13ドル高で5日続伸し3日連続史上最高値更新。NASDAQ総合指数は13ポイント下落した。注目の超大型IPO、アリババの初値は公開価格68ドル...
2014年09月27日 20:12
我が国において深刻な問題となっている少子高齢化。解決の糸口さえなかなか見つからない難しい問題だが、実はお隣の中国でも急速に人口の高齢化が進んでいる。 中国では昨年末の時点で60歳以上の人口は既...
2014年09月27日 19:20
9月24日、キリンホールディングス<2503>は、クラフトビール(地ビール)最大手であるヤッホーブルーイングと業務・資本提携することを発表した。ヤッホーブルーイングは「よなよなエール」などの人気商品...
2014年09月27日 18:29
東急東横線の代官山駅と渋谷駅が地下化されたのは、もうすでに1年6カ月も前のことだ。渋谷ヒカリエ地下6階横の新しい東急渋谷駅は、「JRを含む他社線への乗り換えが不便」との声が利用者からあがっている。「...
2014年09月27日 16:15
25日のNYダウは30種全て下落の264ドルの大幅安で一気に17000ドルの大台割れ。NASDAQ総合指数は88ポイント下落した。8月の耐久財受注は前月比18.2%減で市場予測より悪く、新規失業保険...
2014年09月26日 20:11
運輸や通信、広告など企業間で取引されるサービスの価格水準を示すのが企業向けサービス価格指数だが、その8月の調査結果が日本銀行によって25日に公表された。それによれば、8月の企業向けサービス価格指数(...
2014年09月26日 08:37
2012年7月の固定価格買取制度(FIT)開始以降、太陽光発電(を中心に再生可能エネルギーの普及が一層進んでいる。特に九州は、太陽光のFITによる設備認定量、及び既に発電中の設備量のいずれも全国の約...
2014年09月26日 08:31
全労働者に占める若年労働者の割合は28.6%。また正社員以外の雇用形態になっている若年労働者が全労働者の10.3%にものぼっていることが厚生労働省の調べで分かった。 特に、若年労働者で正社員でない...
2014年09月25日 22:05
厚生労働省が発表した2014年版の労働経済白書によると、非正規社員から社員になった人の割合が25~34歳で最多であることが分かった。同白書によると、25~34歳で非正規社員から正社員になった割合は3...
2014年09月25日 20:43
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。