政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
1979年に貿易統計が開始されて以来、過去最長の貿易赤字となったことがわかった。20日、財務省が7月の貿易統計(速報、通関ベース)を発表。それによれば、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は9640億円...
続きを読む>
2014年08月22日 08:17
「価格カルテル」という言葉をご存知だろうか?これは、企業間が利益を確保するめに価格の協定を行うことで、独占禁止法により禁止されている。そしてこの「価格カルテル」だけでなく、海の向こうの中国でも罰則の...
2014年08月22日 08:03
各業界で、4月に実施された消費税増税前の駆け込み需要に伴う反動減の収束がみられるなか、鋼鉄業にもその傾向が現れ始めている。20日に日本鉄鋼連盟(鉄連)が発表した7月の粗鋼生産量によれば、それは前年同...
2014年08月22日 07:04
20日のNYダウは59ドル高で3日続伸したが17000ドルの大台には届かず、NASDAQは1.03ポイント安で6営業日ぶりに下落した。7月のFOMCの議事要旨が発表され利上げを活発に議論したことが明...
2014年08月21日 20:39
総務省の発表では、国内の住宅総数に占める空き家の割合が2013年10月時点で過去最高の13.5%になった。人口減少が深刻な地方を中心に増え、戸数も最多の820万戸にのぼった。中古住宅の活用が進まない...
2014年08月21日 12:32
IT専門調査会社 IDC Japanは、8月8日2014年第1四半期の実績、および最新の景気動向などに基づき14年~18年の国内製品別IT市場予測を発表した。 この調査結果によると、国内IT市場規...
2014年08月21日 12:28
大学・研究機関の特許資産規模トップ3は産総研、JST、東北大だった。株式会社パテント・リザルトは18日、「大学・研究機関 特許資産の規模ランキング2014」を集計、その結果を発表した。 2014年...
2014年08月21日 08:07
週明け18日のNYダウは175ドル高の大幅反発。NASDAQは43ポイント上昇した。ウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4ヵ国外相会談がベルリンで開かれ一定の成果を収めたと報じられ買い戻された。デ...
2014年08月20日 20:48
19日のNYダウは80ドル高で続伸。NASDAQは19ポイント上昇で5営業日続伸。ガザでは和平交渉の最中に双方ロケット弾を撃ちあい休戦崩壊。イラクでは水力発電用ダムの争奪戦。義なる者の上にも不義なる...
2014年08月20日 20:36
安倍内閣が「日本再興戦略」のなかでとして掲げているのが、「2020 年に指導的地位に占める女性の割合30%」。これは、女性の力を日本最大の潜在能力として捉え、経済活性化、そして経済成長につなげていく...
2014年08月20日 10:36
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。