自動車4社の出資で新会社「日本充電サービス(合同会社/略称NCS)」設立

CHAdeMO

 本格的な電気自動車の時代を見据えた新会社が設立された。2014年5月26日に誕生した、新会社「日本充電サービス(合同会社/略称NCS)」である。  このNCSは、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研、...

続きを読む>

2014年06月04日 07:49

【日経平均】98円高で2ヵ月ぶりに終値15000円台乗せ

 週明け2日のNYダウは26ドル高で3日続伸し連日の史上最高値更新。NASDAQ総合指数は5ポイント安。高く始まった直後に発表されたISM製造業景況感指数が前月から低下したためマイナス圏まで下落したが...

続きを読む>

2014年06月03日 20:36

【日経平均】15000円にあと37円まで迫り303円の大幅高

 前週末5月30日のNYダウは18ドル高でS&P500とともに続伸し史上最高値を更新。しかしNASDAQ総合指数は5ポイント安。朝方は個人消費支出が0.1%減、ミシガン大学消費者信頼感指数確定...

続きを読む>

2014年06月02日 20:14

内閣府、「景気の谷」を2012年11月と暫定的に判定

 今ではそうした傾向に改善がみられるものの、一時期は「今は不景気だから」という言葉が挨拶代わりのように人々の間で交わされていた。そうして「今は不景気」ということが多くの人々の間で共通認識となるほどに、...

続きを読む>

2014年06月02日 09:57

4月の消費支出、震災以来の落ち込みとなる

 家庭の消費支出が、東日本大震災の発生した2011年3月以来となる落ち込みをみせた。やはりそれは、4月の消費税増税前の駆け込み需要に伴う反動減による影響だ。  総務省が30日に発表した4月の家計調査に...

続きを読む>

2014年06月02日 08:24

4月の鉱工業生産指数、2ヶ月ぶりに低下

 もうゴールデンウィークも終わり、そろそろ日差しが夏の装いを見せ始めたこの頃になっても、まだ「消費税増税前の駆け込み需要に伴う反動減」という言葉を耳にすることがある。消費者はすでに新しい価格帯に慣れ始...

続きを読む>

2014年06月02日 07:52

日本のエネルギー自給率が6%に―「準国産」の原子力に頼るべきか

 今月、2013年のエネルギー自給率が東日本大震災前(11年)の3分の1未満である6.0%に落ち込んだことが、経済産業省の集計でわかった。これは、福島第一原発後に原子力の利用が減少しているためだ。原子...

続きを読む>

2014年06月01日 23:13

わずか6台だけの巨大再生プロジェクト。1960年代のレーシング・ジャガーEタイプ“ライトウェイト”を完全再生産する。1台数十億円か?

Jaguar_E Type

 英国の高級スポーツカー・メーカーであるジャガーは、1960年代のオリジナルモデルの仕様を忠実に再現した6台を再生産・製造する。  ジャガーEタイプは、1961年から1975年にかけて7万台超を生産し...

続きを読む>

2014年06月01日 21:03

【今週の展望】日本でも「サマーラリー」の上昇期が来るか

 今週、6月第1週(2~6日)は5日間の取引。5月の「セル・イン・メイ」が終わって6月相場が始まるが、兜町ではその月の取引が2日や3日から始まるのは「2日、3日新甫は荒れる」と言って警戒する。6月後半...

続きを読む>

2014年06月01日 20:14

買い物をする時に増税の影響を感じる人は64.9% 増税についての1万人アンケート結果

 去る4月に行われた消費税の増税だが、施行前には様々な懸念があった。それから1カ月に行われたアンケートでは、「買い物をする時に増税の影響を感じる人は64.9%」、「増税前と後で、購入する商品のメーカー...

続きを読む>

2014年06月01日 19:12