政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
緊急事態宣言が解除されて一月あまりが経った。今なお予断を許さない状況ではあるものの、ワクチン接種も順調に進み、行動制限の緩和、さらには「抗体カクテル療法」と呼ばれる治療薬を条件付きながら予防薬として...
続きを読む>
2021年11月14日 08:44
岸田文雄総理は10日の記者会見で賃上げに関して「官民挙げ、国民一人一人の給与を引き上げるための具体的アクションを起こす」とし、民間部門による分配強化を進めるために、岸田総理は「給与を引き上げた企業を...
2021年11月12日 06:06
岸田文雄総理は9日開いた経済財政諮問会議で「成長と分配の好循環に向けて、官民協力して民間投資と可処分所得を引き上げ、経済を持続的な成長軌道に乗せていく」と語り「成長を実現し、中期的に財政もしっかり改...
2021年11月11日 06:17
政府は8日から新型コロナウイルス感染症対策での「水際対策」を緩和したが、日本経済団体連合会は同日「国際的な往来再開に向け、ワクチン接種完了者の入国後待機措置を免除すべき」などと一層の緩和を求めた。 ...
2021年11月10日 06:45
コロナ禍で企業のDXが一気に加速し始めた。感染予防のためのテレワークやオンライン化の推進でポスト・コロナ時代ではDXは必須ということを実感した企業も多いであろう。多くの企業がDXに取り組む中、様々な...
2021年11月09日 06:31
京都府に本社を置く日本電産、ローム、村田製作所、京セラの電子部品「京都4社」の4~9月期(第2四半期)中間決算が11月1日に出揃った。世界的な「脱炭素」への流れがxEV(電気駆動機構を有する自動車)...
2021年11月07日 09:34
新型コロナの感染者数は急激に減少している。コロナ禍は既に1年半以上を経過しているが、流行の波は春、夏、冬と約4カ月周期で起こり、波と波の間の谷底は増加傾向で推移してきた。しかし、今回の収束は既に前回...
2021年11月07日 09:29
近年、インターネット広告は急激に拡大し、2019年には電通の広告費ベースの推計で2兆円を超えテレビ広告を抜いて最大の広告市場となった。20年は新型コロナ感染症の流行の影響で一時的に広告出稿の抑制がみ...
2021年11月05日 07:01
電気自動車(EV)を取り巻く状況が、にわかに活発化している。 アメリカの大手自動車メーカー、ゼネラルモーターズ(GM)は10月、米国で開催された投資家向けイベントの席上で、2025年までに350億ド...
2021年10月30日 16:52
10月31日から、約2年ぶりとなる国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)がイギリスのグラスゴーで開催される。新型コロナの禍中であっても、気候変動問題は世界が一丸となって取り組まねばならない喫緊...
2021年10月30日 16:50
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。