政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
凸版印刷をはじめとするトッパングループは、被災地の仮設住宅地域を巡回する移動図書館「ブックワゴン」を7月11日よりスタートする。 「ブックワゴン」は、「自分の仕事に関連することで被災者の方を元気づ...
続きを読む>
2011年06月09日 11:00
電話の自動応答装置や車載端末の合成音声は、単調であったり不自然である場合も多いが、NECが7日に開発を発表した新しいテキスト音声合成技術によって改善されるかもしれない。 このたび開発された技術は、...
2011年06月08日 11:00
凸版印刷と国立大学法人東京学芸大学は、企業参加型の教育支援プログラムの共同研究契約を締結。両者は本共同研究を6月中旬から本格的に開始するという。 昨今、企業のCSR活動の一環として、自社のコンテン...
NECは、クウェート最大の携帯電話事業者であるZainから、フェムトセルシステム一式を受注。Zainは、NECが提供するシステムを活用して、同国初となる商用フェムトセルサービスを本年中に開始する予定...
2011年06月07日 11:00
住友ゴム工業のタイのタイヤ製造子会社であるスミトモラバータイランドとインドネシアのタイヤ・ゴルフボール製造子会社のスミラバーインドネシアは、6月に「環境報告書2011」をそれぞれ発行した。これにより...
ワコールは、世界に向けて発信するラグジュアリーブランド「WACOAL DIA(ワコールディア)」を8月上旬、英国の百貨店Harrods (ハロッズ゙)に出店する。 「WACOAL DIA」は、「新...
「丸の内朝大学」(主催:丸の内朝大学企画委員会、他)は、2009年春に開講して以来、人気の高い市民講座として注目を集めている。同講座は、出勤前の1時間限定で行われるというユニークなコンセプトがビジネ...
2011年06月06日 11:00
アンチエイジングに効果が高いと言われる「ポリアミン」。一体どのようなものなのだろうか。 自然界の全ての動植物の細胞内に存在する低分子有機化合物である「ポリミアン」。最近、がぜん注目を浴びるようにな...
骨粗しょう症ならぬ、「肌粗しょう現象」というものをご存知だろうか。骨粗しょう症とは、加齢やホルモンの低下、カルシウム不足などが原因で骨の中がスカスカの状態となり、骨がもろくなる病気のことだが、「肌粗...
サークルKサンクスは中部電力管内の625店舗において、7月より順次、店内照明のLED化を進めると発表した。 中部電力では、浜岡原子力発電所の全面的な運転停止に伴い、電力不足が懸念されている。そこで...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。