政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
独ポルシェ本社は、2018年度第3四半期(1-9月)において、グローバルで19万6562台(前年同期106%)の新車を販売したと発表した。ポルシェの本拠地、ドイツにおける販売台数は前年比で13%増加...
続きを読む>
2018年10月15日 07:04
日産自動車株は10月11日、同社の栃木工場が1968年の操業から50年の節目を迎えたと発表しました。栃木工場は同社の主力工場で、高価格帯車両の生産を担うほか、鋳造部品やアクスル系の生産も実施している...
2018年10月14日 13:28
マツダは、新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ・ビークルダイナミクス(SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS)」の第2弾として、「G-ベクタリング コントロール プラス (G-Vec...
2018年10月14日 11:21
GMクルーズホールディングスLLC、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダが、自動運転技術を活用したモビリティの変革という共通の目標に向けて、協業を行なうことで合意したと発表した。 ホンダは、クルーズ、...
2018年10月07日 15:12
日本を代表するAI企業であるソフトバンクとトヨタ自動車が共同記者会見を開き、新しいモビリティサービスの構築に向けて戦略的提携に合意し、新会社「MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ...
2018年10月05日 12:55
トヨタは国内販売体制を抜本的に見直す。現在までトヨタ店、カローラ店など4拠点の販売系列でそれぞれ専売車を設けて顧客層の棲み分けを図ってきた。が、今後トヨタ車全車種を国内約5000店で系列に関係なく売...
2018年10月01日 06:33
トヨタ自動車と東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は、地球温暖化問題やエネルギーの多様化などに対応したサスティナブルな低炭素社会の実現に向け、水素を活用した鉄道と自動車のモビリティ連携を軸とした包括的...
2018年09月30日 15:07
東京電力HDは27日、再生可能エネルギーの主力電源化に向け、海外水力、国内外の洋上風力を中心に開発を進め、将来的に国内外で600~700万kWの総開発規模を実現し、1000億円程度の利益水準を目指す...
2018年09月30日 07:46
トヨタ自動車と、トヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(TME)は、水素利用の拡大に向けて、ポルトガルでバスを製造・販売するカエタノ・バス社(Caetano Bus SA)...
2018年09月28日 06:33
独フォルクスワーゲン(VW)は、新しい電気自動車ファミリー、「ID.(アイディ.)」のシャシーを初公開した。VWが掲げるビジョン“ELECTRIC FOR ALL”(すべての人々のための電気自動車)...
2018年09月27日 06:40
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。