府省庁の定期刊行物購入 前年度比4億円減らす

 政府は行政改革の一環として定期刊行物の購入見直しを行い、24年度は23年度に比べ4億344万円削減する。4億円の削減は率にして前年度比30.5%の削減になる。  それによると、定期刊行物などの購入部...

続きを読む>

2012年04月16日 11:00

独法職員の宿舎削減 年内に具体的実施計画

 政府の行政改革実行本部は国家公務員宿舎の削減に続き、独立行政法人の職員宿舎削減についても「事務・事業を円滑に実施するために真に必要なものに限定する」とし「福利厚生(生活支援)の目的での使用はしないこ...

続きを読む>

2012年04月16日 11:00

政府の景気判断 「緩やかに持ち直している」

 政府は12日午後開いた月例経済報告に関する関係閣僚会議で、景気の基調判断については「東日本大震災の影響により依然として厳しい状況にある中で、緩やかに持ち直している」と前月と同様の判断を行った。藤村修...

続きを読む>

2012年04月13日 11:00

発射中止求める決議 衆議院本会議で採択

 北朝鮮による人工衛星の打ち上げ発表に抗議し、発射中止を求める決議が12日開かれた衆議院本会議で、全会一致で採択された。  決議は「人工衛星であれ、弾道ミサイルであれ、北朝鮮のかかる行為は我が国のみな...

続きを読む>

2012年04月13日 11:00

漁業の再開 震災から1年経って福島2%とまり

 東日本大震災に遭った農業の経営体の復旧状況について、農林水産省がまとめたところ、被害に遭った3万7700の経営体のうち、7割にあたる2万6400経営体が営農を再開していることが分かった。  一方で、...

続きを読む>

2012年04月13日 11:00

ミサイルを発射なら安保理決議違反は明白

 藤村修官房長官は11日夕の記者会見で、北朝鮮が人工衛星と称してミサイルを発射した際には「国連安保理決議違反は明白である」として「日米が連携して、安保理を含む国際社会できちんと対応していく必要がある」...

続きを読む>

2012年04月12日 11:00

政府 北朝鮮ミサイル対策で官邸に対策室設置

 政府は北朝鮮が人工衛星の打ち上げとしてミサイル発射を予告していることを受け、11日午後1時、官邸に「ミサイル発射事案に関する官邸対策室」を設置した。  官邸内危機管理センターに設置していた情報連絡室...

続きを読む>

2012年04月12日 11:00

北朝鮮の発射 意図どうであれ安保理決議に違反

 田中直紀防衛大臣は10日、北朝鮮が人工衛星を世界のメディアに公開した意図をどう受けとめるかを記者団から聞かれ「意図がどうであれ、北朝鮮が発射を行うことは国連安保理決議に違反している。また我が国をはじ...

続きを読む>

2012年04月11日 11:00

在沖海兵隊8千人以上国外移転の方向で協議中

 田中直紀防衛大臣は在沖縄海兵隊の部隊編成と人数について、10日の記者会見で「在沖海兵隊についてはロードマップ通り、少なくとも約8千人以上国外に移転させ、沖縄に約1万人を維持する方向で協議中」とした。...

続きを読む>

2012年04月11日 11:00

フリーターの正規雇用就職支援強化へ 厚労省

 厚生労働省は176万人といわれるフリーターの正規雇用への就職支援を強化するため、9日、正規雇用をめざすフリーターの就職支援を専門的に行う「わかもの支援コーナー」と「わかもの支援窓口」をハローワークな...

続きを読む>

2012年04月10日 11:00