高濃度汚染水の海洋流出「止水確認」と東電

 東京電力は高濃度の汚染水の海洋流出が6日午前5時38分に止まったことを確認したと同日発表した。引き続き止水作業を継続する。  また、2号機建屋の水位が上昇していないことも確認したとしている。  東京...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

自民の震災復興再生法特命委 第2回会合開く

 自民党は東日本大震災復興再生基本法等の検討に関する第2回特命委員会を6日開き、復興再生に関する基本的考え方について議論した。  石破茂自民党政調会長は特命委員会委員長として「党の英知を結集し、党が主...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

避難生活者 今も16万人超える

 東日本大震災に伴い避難所生活を余儀なくされている人が6日現在も16万人以上いることが警察庁緊急災害警備本部の6日午後4時現在でのまとめで分かった。  同本部によると、避難所での生活者は16万1104...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

風評被害農家の野菜を党の食堂ランチに 自民

 自民党は福島、茨城など風評被害に苦しむ農家の野菜を千代田区内にある党本部食堂のランチに活用し、3月31日から一般の人もランチが楽しめるよう開放している。定食が400円、茨城産のレタス、栃木産のトマト...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

病院選び 85.8%が場所・通院のしやすさ

 市場調査のヒューマが病院の選び方についてアンケート調査を行った結果、回答者(2430人)の85.8%が「場所・通院のしやすさ」で選んでいることが分かった。一方で、病院利用者は「医師の対応」や「待ち時...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00

自民 合同会議でエネルギー政策の本格議論へ

 甘利明・元経済産業大臣(衆議院議員、自民党)は5日、自民党のエネルギー政策合同会議であいさつし「エネルギーの供給をどうやって確保するか。電力の需給調整をどうやって収束させるか。当面、これが課題」とし...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00

汚染水放出 大変残念で申し訳ない 官房長官

 枝野幸男官房長官は5日の記者会見で東京電力が高レベル放射性廃液を集中廃棄物処理施設内に保存するために同施設内に保管していた1万トンの低レベル放射性廃液を海洋に放出した措置について「やむを得ない措置で...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00

自律できる労使関係制度創設へ 公務員制度改革

 菅直人総理は5日、国会内で開いた国家公務員制度改革推進本部で「国民のニーズにあった行政サービスの提供と公務員がやりがいをもって仕事ができるよう、この両面からの改革を進めて頂きたい」とあいさつ。そのう...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00

医薬品生産額6兆8195億円 医療用が9割

 厚生労働省がまとめた平成21年の医薬品生産額は総額で6兆8195億8900万円と前年に比べ3%の伸びをみせた。このうち、医療用医薬品が6兆1742億200万円と全体の90.5%を占め、一般用医薬品が...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00

被災地に小児の心ケアできるスタッフ必要

 医師のコミュニティサイトを運営するメドピアが東日本大震災の被災地現地リポートを実施中で、3月24日午後3時現在で寄せられた371人からのリポートの主なものを発表した。被災地医療班に小児に対しての治療...

続きを読む>

2011年04月05日 11:00