一時立ち入り 原発3キロ圏内などは除外

 原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チームは21日、東京電力福島第一原発から20km圏内について、原子力災害対策特別措置法に基づく総理の指示を受けた関係市町村長が22日午前零時をもって警戒区域を設...

続きを読む>

2011年04月22日 11:00

被災農地など復旧の迅速化へ 災害査定を簡素化

 農林水産省は東日本大震災で被災した農地や農業用施設の災害査定を大幅に簡素化する措置をとるとして、関係機関に通知した。  具体的には総合単価使用限度額を通常の500万円未満から5000万円未満に拡大し...

続きを読む>

2011年04月22日 11:00

東日本大地震と余震での死者1万4000人超

 東日本大震災とその後の余震による死者は確認されただけで1万4000人を超えた。警察庁緊急災害警備本部が20日午後3時現在でまとめたところによると、死者は1万4027人、行方不明者は1万3754人とな...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

地震速報メール 詳細クリックで出会い系に

 「地震速報」とのタイトルがついたメールが届き、「詳細情報はこちら」となっていたため、アドレスをクリックすると出会い系サイトにつながり、画面に「ご利用ありがとうございます。利用料金1万円を支払って」と...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

福島県沖のコウナゴに摂取制限と出荷制限

 枝野幸男官房長官は20日午前11時からの記者会見で福島県で水揚げされたコウナゴ(イカナゴの稚魚)について、摂取制限と出荷制限を福島県知事に対し(総理が)指示したと発表した。  食品衛生法の暫定規制値...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

年20ミリシーベルト 健康に影響出ることはない

 文部科学省は福島県内の学校などの施設、校庭の利用について校庭、園庭での1時間あたり放射線量が3.8マイクロシーベルトを超えるところでは屋外活動は1日1時間程度とし、屋内、園内での活動を軸にするように...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

20km圏内 特段の指示なく立ち入らないで

 枝野幸男官房長官は20日午前11時からの記者会見で東京電力福島第一原発から半径20km圏内への立ち入りについて「(避難住民のみなさんの20km圏内への)一時立ち入りの検討もつめの段階まできております...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

菅総理 21日に福島県入り

 菅直人総理は21日、福島県入りし、佐藤雄平福島県知事と会談するとともに、避難所を訪ね、避難生活を余儀なくされている被災者を慰労するとともに、被災者の声をきく。枝野幸男官房長官が20日夕方よりの記者会...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

震災で両親が死亡・行方不明の児童110人にも

 東日本大震災により両親を亡くした、あるいは両親が行方不明になってしまっているという児童が4月19日現在、110人いることが20日開かれた衆議院青少年問題特別委員会で石井淳子厚生労働大臣官房審議官(雇...

続きを読む>

2011年04月21日 11:00

25日から釧路沖でミンククジラ対象に調査捕鯨

 水産庁は25日から北海道釧路市釧路港を中心に半径50マイル以内の海域でミンククジラの調査捕鯨を開始する。  捕鯨上限数は60頭としており、調査期間は6月上旬だが、頭数に達し次第、捕獲を終える。  水...

続きを読む>

2011年04月20日 11:00