政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
福島県からの避難先で避難してきた児童が地元の児童から「放射能がうつる」と言われたなど、福島第一原発事故による福島県民らに対する風評被害の問題が15日の参議院消費者問題に関する特別委員会で取り上げられ...
続きを読む>
2011年04月18日 11:00
東日本大震災に対する国際的支援に感謝する決議案が15日の参議院本会議で全会一致で可決された。「心温まる支援の手は国民にとって苦難の中で希望のよりどころとなり、復興に立ち向かう勇気を奮い起こし、(復興...
東京電力は福島第一原発事故により避難生活を余儀なくされている被災者に対し、避難による損害への充当を前提として仮払補償金を速やかに支払うと15日、発表した。 今回、対象となる被災者は原発事故により避...
蓮舫消費者および食品安全担当大臣は15日の参議院消費者問題に関する特別委員会で「政府の中から風評被害を生むようなタネを生むようなことは絶対にあってはならない」と閣僚発言に慎重さを求める姿勢を示した。...
東京電力福島第一原発事故に伴い文部科学省に設置された原子力損害賠償紛争審査会の第1回会合が15日午後6時20分から約2時間の予定で、同省特別会議室で開かれる。 第1回会合では今回の事故と被害の概要...
2011年04月15日 11:00
東日本大震災で特に甚大な被害を受けている宮城、岩手、福島の知事らをメンバーに含む「東日本大震災復興構想会議」(議長・五百旗頭真=いおきべ・まこと=防衛大学校長)が14日、初会合を開き、復興に向け議論...
松本龍防災担当大臣は14日開かれた衆議院災害対策特別委員会で、地震に伴う液状化により住宅が傾斜し、見た目にはそれほどでもないのに、住んでいると目眩(めまい)がするなど、深刻な被害が出ている状況に照ら...
枝野幸男官房長官は14日、計画的避難区域(福島県飯舘村、葛尾村、浪江町など5市町村)での避難計画について「家畜など沢山いる地域もあり、それぞれの地域事情に応じた具体的な避難の仕方、避難後の対応など(...
菅直人総理は東日本大震災以降、自身のブログを停止していたが、13日夜から自身での情報発信を「少しずつ再開していく」とし、再開第1号では「震災、原発事故に今後も全力を傾ける」とともに「過度の自粛ムード...
各党・政府震災対策合同会議は14日までに橋本龍防災担当大臣に、震災対策にさらに取り組むべき緊急事項として30項目を要請した。 具体的には(1)自宅避難者・自主避難者含め、避難所数と避難人数の把握と...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。