政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
枝野幸男官房長官は11日、東日本大震災から1カ月経過しての感想を述べ「亡くなられた方の冥福を祈るとともに、今なお、避難所生活で苦労をかけている方たちに十分な支援を進めていく」と述べるとともに「出来る...
続きを読む>
2011年04月12日 11:00
政府の緊急災害対策本部が11日午前10時半現在でまとめた東日本大震災の被害状況によると、死者は1万3116人、行方不明者は1万4337人、負傷者は4792人と死者・行方不明者の総数は2万7453人に...
政府は8日、マンション投資への悪質な勧誘に対する規制を強化する方針を閣議決定した。 消費者保護の観点から契約締結前の行為に対する規制や締結後の消費者保護の規定で充実を図る。そのため、実態把握につと...
2011年04月11日 11:00
枝野幸男官房長官は8日の記者会見で、7日午後11時32分ころに発生した宮城県沖を震源とする震度6強の強い地震について「場合によっては震度5弱から6強となる余震発生の可能性もあるので、警戒を怠らないよ...
政府は8日、家庭用電気料金メニューの拡大や医師不足解消のための教育規制改革など規制・制度改革に係る201項目についての方針を閣議決定した。政府内で調整を終えていない案件については今後調整を行ったうえ...
政府は岩手、福島、宮城など東日本大震災の被災自治体に対し、総額762億2800万円の特別交付税の特例交付を決め、8日、交付した。 特例交付はこの日、片山善博総務大臣が閣議で報告、現金交付することと...
枝野幸男官房長官は8日、村井嘉浩宮城県知事が総理を訪ね、東日本大震災に対する支援について(1)諸々の支援を特別立法で取り組んでほしい(2)被災したところ(自治体)は財政的に弱い地域が多いため、財政的...
岡田克也民主党幹事長は7日の記者会見で、4兆円規模となる震災復興・復旧のための第一次補正予算の財源について、野田佳彦財務大臣が国債発行に慎重な姿勢であることを受け「よほどの事がない限り、国債の発行は...
2011年04月08日 11:00
連合の古賀伸明会長らは東京電力福島第一原発事故に対する政府の対応として、福島第一原発から20kmから30km圏内の居住者に対し屋内退避と自主退避の措置がとられているが、事故の長期化に伴い住民の不安の...
石破茂自民党政調会長は7日、枝野幸男官房長官、玄葉光一郎国家戦略担当大臣らと会談。その内容について、東京電力第一原発事故に対する認識については「農業者、漁業者、畜産農家に対する手立てはどうするのか、...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。