政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
映画やホームシアターシステムの普及などでお馴染みとなった3D映像技術だが、昨年の後半あたりから、次世代映像技術と注目される4K解像度に話題を奪われて、今ではすっかり、なりをひそめてしまった感がある。...
続きを読む>
2013年07月07日 10:29
近年、セットにおける通信量の増加と配線レス化に伴い、無線LAN市場が急速に拡大している。総務省の発表によると、公衆無線LANサービスの国内市場規模は、14年度末には09年度比で約5倍にまで拡大される...
2013年07月06日 20:12
電通<4324>、トヨタ<7203>、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージなどが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力のもと開発研究を進めてきた「KIBO ROBOT PROJECT」...
2013年06月30日 13:05
スマートフォンで動画を見ている時に途中で途切れたり、動きがギクシャクしたり、音がずれてしまうという経験は誰にでもあるだろう。特に高画質の場合はそうした傾向が強い。Wi-Fi環境であればそういったこと...
2013年06月29日 19:54
ここ数年で「動く広告」が急増している。電車の駅構内や空港、デパートやショッピングモールなどの商業施設のエントランス、市役所や大学などの公共施設に設置されたデジタルサイネージは、今や街の風景としてすっ...
2013年06月29日 19:50
音楽鑑賞を趣味にしている人は多い。とくに、昨今は高価なプレイヤーがなくてもMP3プレイヤーやPC、さらにはスマートフォンやタブレットなどでも音楽が楽しめるし、ネットを介して気軽に好みの音源を手に入れ...
2013年06月24日 20:42
「夏への扉」という小説をご存知だろうか。SFオールタイムベストのラインナップには必ず顔を出すという伝説的な作品。舞台は1970年のロサンゼルス。主人公が「冷凍睡眠」で30年後の「未来」に行く物語だ。...
2013年06月24日 07:03
どんなにテクノロジーが進歩しても、人生の3分の1を占めているのは睡眠である。これは古今東西、変わらない。その眠りの質が体調に及ぼす影響は、たとえば睡眠不足だとイライラしやすかったり、何ごとにもやる気...
2013年06月23日 21:40
1999年頃から、野村総合研究所<4307>が提唱し始めたことが語源といわれる、ユビキタス・ネットワーク。15年前はまだ理想とされていた「社会のいたるところでネットワークに繋がる」社会が今、ほぼ現実...
2013年06月22日 19:49
スマートフォンやタブレットが急速に普及するにつれて、より快適で安定した高速インターネット環境が求められている。NTTドコモ<9437>、KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>の携帯三大キャリ...
2013年06月17日 18:25
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。