政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「電子書籍元年」とメディアが大騒ぎしたのは、2010年のこと。もうそれから3年が経つ。しかし少なくとも筆者のまわりでは、「紙」から「電子」に移行したという知人はいない。もっとも筆者の年齢が50代で、...
続きを読む>
2013年07月21日 17:37
私たちの生活環境の周辺には、普段意識されていないが、いくつものエネルギー源が存在する。太陽光や振動、熱、そしてちょっとした圧力などだ。このような微弱エネルギーを電力源として発電する『エネルギーハーベ...
2013年07月21日 16:48
中国のレノボ・グループと携帯電話事業での統合を交渉中だったNEC<6701>だが、17日、交渉は事実上見送る見通しになったことが分かった。NECとレノボ・グループ間で、出資比率などの条件面が折り合わ...
2013年07月18日 19:06
梅雨のシーズンが足早に通り過ぎ、早くも夏本番を迎えようとしている。 2011年の東日本大震災以降、国民全体に節電意識は高まっているものの、さすがに35度を超える気候が続くと、ついついエアコンの温度...
2013年07月15日 20:22
「食べたいフルーツスイーツをつぶやこうキャンペーン」、「ファミマなう リツイートキャンペーン」。自分の行動や思いをその場で発信し、共有できるツイッター。投稿には製品に対する悪評も、ポジティブな意見も...
2013年07月15日 17:45
「ゲーム脳」という言葉を覚えているだろうか。2002年に『ゲーム脳の恐怖』(森 昭雄著)という本が出版され、大きな話題を集めた。それによると、携帯やテレビゲームなどを長時間おこなう子どもは脳の前頭前...
2013年07月15日 16:45
新規ビジネスの開拓を模索する中堅・中小メーカーの中で、3Dプリンターを活用する動きが活発になっている。 3Dプリンターは、3次元で製作した設計データをもとに、まるで印刷するような手軽さで立体物が造...
2013年07月07日 13:27
厚生労働省の審査委員会は、6月26日、理化学研究所などが申請していたIPS細胞を使った、臨床研究計画を承認した。 IPS細胞を使った例では我が国では初の承認となる。これは、目の難病になった患者が対...
2013年07月07日 13:10
映画やホームシアターシステムの普及などでお馴染みとなった3D映像技術だが、昨年の後半あたりから、次世代映像技術と注目される4K解像度に話題を奪われて、今ではすっかり、なりをひそめてしまった感がある。...
2013年07月07日 10:29
近年、セットにおける通信量の増加と配線レス化に伴い、無線LAN市場が急速に拡大している。総務省の発表によると、公衆無線LANサービスの国内市場規模は、14年度末には09年度比で約5倍にまで拡大される...
2013年07月06日 20:12
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。