政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
スマホやインターネットの普及によって、私たちの生活は大きく変革した。その立役者といえるのが、多彩なアプリケーションだ。店舗のお得なサービスクーポンを取得するようなものから、ゲームや音楽などを楽しむもの...
続きを読む>
2018年09月30日 12:52
国内の白物家電市場が絶好調だ。日本電機工業会(JEMA)の発表では、出荷額が3年連続でプラスに推移している。とくに今年上半期は、20年ぶりの高水準を記録した昨年よりも好調で、昨年同期比で2.3%増、金...
2018年09月23日 14:19
アウディはカーコネクティビティの分野でAmazonと手を組む。デジタル化戦略を体系的に推進する。 アウディは、高い人気を誇るAmazonの音声サービスを、最新の電気自動車SUVであるAudi e-...
2018年09月20日 07:07
商売をしていくうえで欠かせないのが「価格設定」だ。価格設定が高すぎれば顧客は離れていき、低すぎれば利益が出ない。価格設定がマーケティングの中でもっとも重要なポイントの一つであるということに異論はない...
2018年09月19日 06:49
電子文書が急速に普及するに従い、電子文書に時刻を付与するタイムスタンプの需要が急増している。電子文書によってインターネット上での文書の検索や転送が容易になる中、改ざんなども容易になりデータの信頼性確...
2018年09月18日 06:13
欧米の自動車業界で、電気自動車(EV)市場の動きがにわかに活発になってきた。火付け役はドイツのダイムラー社だ。同社は日本でも人気の高い高級車「メルセデス・ベンツ」のEV専用ブランドとして「EQ」を立...
2018年09月15日 11:48
既にAI化社会は始まっている。企業戦略の構築の上で標的顧客の採掘は最も重要なプロセスである。ビッグデータを前提にディープラーニングを駆使したAIの運用が企業の競争優位性を決定づけることは今更指摘する...
2018年09月13日 06:08
IT専門調査会社IDC Japanの調査によると、国内IoT市場は2022年まで年間平均成長率14.9%で成長し、市場規模は12兆円に達する見通しだ。 IoT市場の成長については言わずもがなだが、...
2018年09月09日 12:43
多数の人材候補の中から自社にとって優位な人材資源となり得る者を採用するという過程は統計学的課題である。言うまでもなく統計的な処理はAIが最も得意とする領域だ。 かつては過去の実績と経験を下に出身大...
2018年09月07日 06:33
農林水産省は食品への異物混入を防止するため、検品作業の自動化への技術開発を2019年度から行う。現在多くの検品作業は人手によって行われているが、AIの画像解析などによって虫などの異物混入をより効率的...
2018年09月04日 07:10
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。