政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
近年、様々な分野で省エネが謳われている。省エネルギーの基本は言うまでもなく「エネルギーの無駄遣いを排除すること」だ。その方法としては大きく2つのアプローチが考えられるだろう。一つは、節電など、エネルギ...
続きを読む>
2016年05月21日 21:28
大塚食品の「ボンカレー」は、長くテレビCMを放映してきた。そのキャスティングには松山容子、王貞治、松坂慶子など、有名人が名を連ねている。しかし、そんなボンカレーが2013年以降はテレビCMから撤退を...
2016年05月21日 18:46
IT専門調査会社 IDC Japanは、2015年第4四半期(10月~12月)の実績、および最新の景気動向などに基づき2016年~2020年の国内製品別IT市場予測を発表した。 2016年の国内I...
2016年05月20日 08:06
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内IoT(Internet of Things)市場におけるテクノロジー別の予測を発表した。 IDCでは国内IoT市場の市場規模について、2015年の支出...
2016年05月20日 07:38
OpenStackはオープンソースソフトウェア(OSS)のクラウド基盤/管理ソフトウェアとして、およそ4万人もの規模からなるオープンソースコミュニティで開発されている。WalmartやeBay、BM...
2016年05月19日 07:58
有害サイトやアプリを制限する「フィルタリング」。内閣府が発表した2015年度の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(3422人の青少年が対象)によると、フィルタリングの利用率は携帯電話が64....
2016年05月19日 07:56
MM総研は、2015年度(15 年4月~16年3月)の国内パソコン出荷実績調査の結果を発表した。それによると国内パソコン出荷台数は前年度比21.4%減の990万6,000台となった。13年度に発生し...
2016年05月19日 07:53
トレンド総研は、定額制音楽配信サービス(AWA、LINE MUSIC、Apple Music、Google Play Music、Prime Music)を利用している20~40代の男女500名を対...
2016年05月16日 07:49
人の集まる場所でのセキュリティ対策では、完全に侵入経路や逃走経路を封鎖することは限られた警備資源の中では不可能なことが多く、警備員を効果的に配置し想定される被害を最小化することが求められている。これ...
2016年05月15日 13:08
近年、インターネットの活用により、あらゆるモノや人がつながると同時に、ビッグデータの分析・解析を通じて得られる知見により、ビジネスや人々の暮らしそのものを大きく変えようとする「IoT」や「デジタライ...
2016年05月15日 12:05
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。