日本のデザイン力は高い? 低い? 世界最高峰の「iF DESIGN AWARD2025」発表

デザイン (1)

世界で最も歴史のあるデザインアワードのひとつである「iF DESIGN AWARD 2025」の受賞者が発表された。「iF DESIGN AWARD 2025」は、ドイツのiF Internation...

続きを読む>

2025年03月30日 09:32

エイジングケアの切り札となるか? ある天然素材にシミやたるみ改善の可能性があきらかに!

3日

 加齢とともに増える肌のトラブル。特にシミ、シワ、たるみなどのエイジングサインは、多くの大人たちにとって悩みのタネだ。  シニア層をターゲットにした出版、通信販売事業を営む株式会社ハルメクが2024年...

続きを読む>

2025年03月30日 09:19

桜の開花は?今年は、お花見復活で人出もコロナ禍前の水準になりそう

EN0202_010

 桜の季節がやってきた。気象予報会社ウェザーマップによると、今年の桜の開花は、関東から西ではだいたい平年並み、北日本では早くなりそうで、とくに北海道では平年よりも1週間ほど早い予想だ。すでにお花見の予...

続きを読む>

2025年03月30日 09:16

広がれ、支援の輪。日本全国に児童養護施設が何か所あるか知っていますか?

EN0202_040

持続可能な開発目標SDGsでは、子どもを「変化の主体」と位置づけ、質の高い教育や暴力からの保護、人権の尊重などを目指している。  世界の国々から見ると、日本は比較的裕福で、子どもたちも生活環境や教育環...

続きを読む>

2025年03月30日 09:14

AIやプログラミング教育が全盛の中、少子化社会で見直される情操教育の重要性

EN0202_040

 少子化問題は日本社会において深刻な課題となっている。厚生労働省が発表した2023年の「人口動態統計」によると、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となってお...

続きを読む>

2025年03月08日 08:12

「誰一人取り残さない」国際社会へ。心をつなぐ、教育支援活動

EN-re4_53

 日本から海外への支援活動は数多くのNGOやNPOによって支えられている。NGOやNPOの活動は教育、医療、福祉などの分野で多岐にわたるが、とくに子どもたちへの支援はその国の未来を切り拓く鍵となるもの...

続きを読む>

2025年02月09日 10:24

そのサプリメント、薬との飲み合わせは大丈夫? 高齢化社会に新たな課題

画・2022年賃上げ、労使とも2%見通し。ベア、経営側の4割超が「実施しない予定」。

 気象庁が1月21日に発表した向こう3か月の天候の見通しによると、2月から4月にかけての気温は、全国的に寒気の影響を受けにくいため、北・東日本では高く、西日本では平年並か高い見通しとなっている。しかし...

続きを読む>

2025年02月02日 10:12

冬の乾燥が肌の老化を加速。約7割が使用している保湿クリーム、今年のおススメは?

EN_0210_27

 冬は、多くの人々が肌の乾燥に悩まされている。キユーピー株式会社のグループ会社である株式会社トウ・キユーピーが20〜50代の女性709人を対象に実施した肌の乾燥事情についての調査結果によると、71.2...

続きを読む>

2025年02月02日 10:09

気候変動実態解明など今後10年の地球観測方針

 科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会地球観測推進部会は29日までに「今後10年の我が国の地球観測の実施方針」を策定した。地球規模課題の解決に向け、科学的根拠となる地球観測データ等 を活⽤し、「地...

続きを読む>

2025年01月31日 06:12

パリ・ダカールラリーが前身の「ダカールラリー2025」で、トヨタ・ハイラックスEVOが1-2フィニッシュ

Dakar Rally 2025

 1980年代に始まりパリ・ダカと愛称で呼ばれた世界一過酷なラリーレイドとして知られる、ダカールラリー2025がサウジアラビアを舞台に1月3日から行なわれ、1月17日に約7500kmの激戦を終え、ゴー...

続きを読む>

2025年01月24日 06:56

1 2 3 4 5 6 300