日本の気温 100年で1.16℃の割合で上昇

 気象庁は1日、1981年から30年の平均気温値を基準値にして2015年の日本の平均気温から基準値を引いた値が「プラス0.69℃」と統計を開始した1898年以降、4番目に高い値になったと発表した。「1...

続きを読む>

2016年02月02日 13:31

ショック直後の別事象もPTSDの引き金に

 ある経験で強い精神的ショックを受けたあとに、同じような状況になると恐怖症状がぶりかえす心的外傷後ストレス障害(PSTD)。これまでの研究は症状が明らかになってからのものが多く、トラウマ直後のケアにつ...

続きを読む>

2016年02月02日 08:38

JALの再建事例がハーバード大学の教材に!何を学ぶのか?

画・JALの再建事例か_ハーハ_ート_大学の教材に!何を学ふ_のか?

 ハーバード大学の経営大学院であるハーバード・ビジネス・スクールの必修科目「ファイナンス2」で、JAL<9201>の再建事例が教材として選ばれた。これまではユナイテッド航空のケースが使用されてきたが、...

続きを読む>

2016年02月02日 08:24

ワーキングママ、出産後に意欲下げないカギは

 女性が出産後も働き続けることを、政府が推奨する昨今。現実には、フルタイム勤務と家事育児の両立は難しい。それでも働くワーキングママたちにとって、モチベーションを上げる要因はなんだろうか。  人材採用の...

続きを読む>

2016年01月31日 20:20

自閉症の人は対人距離が短いことが判明――東大など

 自閉症というと、人との接触を拒み、自分の世界に入り込むといったイメージを持ちがちだが、東京大学などの研究グループは、「自閉症者は対人距離を短く取る」という研究結果をまとめた。研究は、東京大学、茨城大...

続きを読む>

2016年01月31日 19:26

社長にも押し寄せる高齢化 15年の社長の平均年齢は59.2歳と過去最高を更新

 内閣府の発表した『2015 年版高齢社会白書』によると、65歳以上の高齢者の数は過去最高の3300万人に達し、総人口の26.0%を占めており、日本社会の高齢化の進展がいかに急激に進んでいるのか分かる...

続きを読む>

2016年01月31日 18:14

未成年の門限、なんと50.7%が「特に門限なし」

画・未成年の門限、なんと50.7%が「特に門限なし」

 未成年の頃、どれだけ門限が憎かったことだろうか。門限によってどれだけ友人たちや部活、または恋人との別れを強いられてきたことだろうしかし今となっては親が設定した門限には、子供を事件や事故から守る愛が込...

続きを読む>

2016年01月31日 17:55

美容部員の7割「60歳過ぎても働きたい

 昨年は「資生堂ショック」なるキーワードが話題を集めた。これまで女性が長く働き続けられるよう、両立支援制度を整えてきた資生堂が、子育て中の美容部員にも、帰宅時間の遅い勤務形態や通常通りのノルマを課すな...

続きを読む>

2016年01月31日 16:21

自分に相応しいライフスタイルの実現はUターン転職で?

画・自分に相応しいライフスタイルの実現はUターン転職て_

 「マイナビ転職」は、転職を考える20~39歳の男女(正社員)のうち、Uターン転職を視野に入れている人を対象にした「マイナビ転職 Uターン転職に関する実態調査」を発表した。  地方創生が、社会のキーワ...

続きを読む>

2016年01月31日 16:12

1度は乗ってみたい憧れのクルマ1位は「BMW」 現代人気車事情

画・1度は乗ってみたい憧れのクルマ1位は「BMW」 現代人気車事情

 パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「自動車の所有と興味」についてのアンケート結果を発表した。  それによると保有しているクルマの車種は、1位が「ミニバン」で2...

続きを読む>

2016年01月30日 20:44