政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
11月22日は「いい夫婦の日」。知っているようで知らないのが他の家庭の家計。株式会社マネーフォワードは、2日までに夫婦のお金に関するアンケート調査を実施した。 仕事の有無に関して、子供がいない家庭...
続きを読む>
2014年10月05日 11:35
日本は今、未曾有の高齢社会に突入している。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口が減少しているのに反比例して、65歳以上の高齢化率は上昇の一途が見込まれており、2025年には約30%...
2014年10月04日 19:17
高齢化社会が進むにつれ、アンチエイジングを意識した商品への関心が高まっている。総合マーケティングの富士経済が実施した調査の結果をみると、2013年のアンチエイジングスキンケア市場は、前年比3.6%増...
2014年10月04日 19:12
消費増税法により、2015年10月には10%となる消費税。初の二桁台の消費税は、消費行動にどのような変化をもたらすのか。株式会社マーシュは、消費税に関する調査を行った。 消費税増税後の家庭内の支出...
2014年10月04日 16:08
毎年、この時期になると随所で「○○の秋」という表現を頻繁に見かけるようになる。食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そして読書の秋。秋は風も涼しくなって過ごしやすくなることから、何をするにもうってつけの...
2014年10月04日 15:28
高齢化が進むにつれ、社長の高齢化も進んでいるようだ。株式会社東京商工リサーチの調査では、2014年の全国社長の平均年齢は60.6歳と高齢化が進んでいることがわかった。年齢分布では70代以上の社長の構...
2014年10月04日 14:47
9月16日、英国で教育専門誌を発行するQuacquarelli Symonds Ltd.(QS社)が、「QS World University Rankings 2014-15」を発表した。同社は、...
2014年10月04日 12:21
シニア世代の半数が、元気なうちに自分の死にまつわる準備を行っておく「終活」を行っていることが、株式会社まごころ価格ドットコムの調査で明らかになった。アンケート対象者は、シニア層(60~70代男女)3...
2014年10月03日 12:49
香港で起こっている民主化デモと、それに対する鎮圧活動が激化している。9月28日には、民主派排除に抵抗するデモに約2万人(主催者発表)が参加。政府総本部周辺道路や金融街を占拠し座り込みを行い、民主化の...
2014年10月02日 22:02
近年のマルチデバイスの浸透により、消費者のメディア・広告への接触は多様化し、購買行動にも変化が起きているという。一方、広告主である企業においては、購買につながる広告を効率よく効果的に打つために、消費...
2014年10月01日 12:43
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。