子どものスマホ利用による性犯罪被害が増加 総務省が注意喚起

画像・子どものスマホ利用による性犯罪被害が増加 総務省が注意喚起

 子どものスマートフォン利用の広がりに伴い、性犯罪やいじめなどの問題が深刻化している。総務省は7月に有識者会議を実施し、SNS運営会社や携帯電話会社に積極的な対策を求めた。取り組むべき問題として挙げら...

続きを読む>

2014年09月17日 12:45

世界で年間80万人・日本で3万人 自殺を減らすためにできることは

画像・世界で年間80万人・日本で3万人 自殺を減らすためにできることは

 9月10日は世界自殺予防デーだ。それにちなみ、日本では9月10~16日の一週間は自殺予防週間とされている。世界保健機関(WHO)によると、2012年の自殺者人口は、世界で約80万4千人にも上るという...

続きを読む>

2014年09月17日 11:41

生産性向上の起爆剤 フレックスタイム促進の動き

画像:生産性向上の起爆剤 フレックスタイム促進の動き

 日本生産性本部によると、2012年の日本の労働生産性は経済協力開発機構 (OECD)加盟34ヶ国中21位。主要7ヶ国の中では19年連続で最下位という低水準であることが分かった。現在、日本の労働力人口...

続きを読む>

2014年09月17日 08:38

犯罪抑止に効果アリ 防犯カメラに見守られる社会

画・犯罪抑止に効果アリ 防犯カメラに見守られる社会

 犯罪を未然に防ぎ、事件捜査の際にも威力を発揮する防犯カメラ。事件現場近くの店舗に設置してあった防犯カメラの映像が決め手となり、犯人逮捕に繋がったという報道も最近よく耳にする。現在、防犯カメラは全国で...

続きを読む>

2014年09月16日 12:19

起業家や若者が集まるシェアハウス ビジネスの拠点となる?

画像・起業家や若者が集まるシェアハウス ビジネスの拠点となるかも

 シェアハウスをビジネスに活用する流れが定着しそうだ。キッチンや風呂、トイレ、リビングなどを共用して、複数の人と共同生活を送るスタイルのシェアハウスは、もともとは節約を目的として利用する人が大半だった...

続きを読む>

2014年09月15日 20:48

企業の1割が「漏洩の疑いあり」

画像・相続税課税対象倍増で注目高まる節税ビジネス

 ベネッセの事件をはじめ様々な情報漏えい事件が発生している。このため、企業が保有する情報について、その管理に対する経済的・社会的関心が高まっている。また、ひとたび情報漏洩が起こった場合には、取引先や消...

続きを読む>

2014年09月15日 16:40

「ニート」の若者、じわり増加、固定化の傾向も

 2000年代以降、社会問題化した「ニート」。学校などに通っておらず、無職で、かつ求職活動をしておらず、配偶者なしで家事を行っていない34歳までの若者のことだ。労働政策・研究機構の調査によれば、ニート...

続きを読む>

2014年09月15日 13:28

MotoGP第13戦 V・ロッシ今季初優勝 M・マルケスは15位に沈む

サンマリノGP

 9月14日、MotoGPサンマリノGPがミサノワールドサーキット・マルコ・シモンチェリで開催された。マルコ・シモンチェリは全長4,226m。加減速を繰り返すタイトなサーキットで、コーナリングがレース...

続きを読む>

2014年09月15日 09:59

スパイシーなモルト「TALISKER STORM」の多彩な愉しみ方を東京国立博物館「法隆寺宝物館」で披露

Tlisker_3_edited-1

 古代ノース語(ヴァイキングの言葉)で「翼の形をした島」を意味するスカイ島のタリスカー蒸溜所は1831年に創業。スカイ島の西岸に位置し、島で唯一の蒸溜所である。1900年に拡張し、1928年まで3回蒸...

続きを読む>

2014年09月14日 19:19

高松不正開票 社会のあり方をゆがめる選挙管理委員会の不祥事

画像・高松不正開票 社会のあり方をゆがめる選挙管理委員会の不祥事

 選挙が公正に行われるよう管理をする選挙管理委員会、その公正性に疑問がでるような不祥事が相次いでいる。9月2日、香川県高松市の選挙管理委員会の職員が行った昨年7月の参院選比例代表をめぐる票の不正操作に...

続きを読む>

2014年09月13日 13:44