政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
家計調査をみると二人以上世帯のうち勤労者世帯の負債保有額は上昇傾向で、特に2010年代に入ってからその上昇傾向は大きくなっている。これに関しては様々な要因が考えられるが、昨年より金融庁は銀行カードロ...
続きを読む>
2018年09月03日 06:40
「理科離れ」という言葉が日本の教育界で使われ始めたのは、1980年代の後半ごろ。その頃に生まれた赤ちゃんも、もうすっかり親の世代。日本人の「理科離れ」は本当に進んでいるのだろうか。 7月31日に文...
2018年09月02日 12:39
2019年のWRC(世界ラリー選手権)日本ラウンド開催を目指すWRC日本ラウンド招致準備委員会が活動経過報告会で、WRCプロモーターと開催契約を結んだと発表した。同時に、2019年9月および11月の...
2018年08月28日 06:06
2018年上半期の日本列島は、大阪北部地震や西日本を中心とした集中豪雨被害など、度々大きな自然災害に見舞われた。しかし、喉もと過ぎればなんとやらで、被災地域以外に住む人々は、日ごとに危機意識が薄れて...
2018年08月26日 11:24
2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦ラリー・ドイツの競技最終日が、8月19日にドイツ西南部のボスタルジーを中心に行なわれ、チーム・トヨタ「TOYOTA GAZOO Racing Worl...
2018年08月21日 06:02
進化し続けるドローン技術は意外なところにも応用されているようだ。経済産業省と国土交通省は送電線や鉄塔の点検にドローンを用いる環境の整備に取り掛かる。今のところ送電線点検にドローンを用いることにはいく...
2018年08月20日 06:28
東京都中野区において、同性カップルの「パートナーシップ制度」がスタートする。パートナーシップ制度は2015年導入の東京都渋谷区を皮切りに、東京都世田谷区・三重県伊賀市・兵庫県宝塚市・沖縄県那覇市・北...
2018年08月19日 14:29
日本社会における相対的貧困化が問題にされ始めてから久しい。現在日本のマクロ経済は世界経済の回復を背景に緩やかな回復基調にあるとされているものの個別に見ると生活苦による家計破綻のケースも増えているよう...
2018年08月19日 13:22
記録的な猛暑となった2018年の夏。全国各地で熱中症の被害者が続出している。消防庁の発表によると、今年4月30日から8月5日までに熱中症で救急搬送された人は全国で7万1266人にものぼり、2008年...
2018年08月19日 13:11
東京医科大学の女子一律減点が議論を呼んでいる。女子一律減点は女性差別だとする者がいる一方、女性医師の離職率が実績において高くなっている以上、制度維持のためにはしかたがないという意見もある。 医療コ...
2018年08月19日 11:32
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。