政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新年度が始まって一ヶ月ほど。新入社員が入った企業では研修が行われていたり、現場に配属して会社や実務に慣れされていたりといった教育が盛んに行われていることだろう。新入社員との関係に苦慮している方もいる...
続きを読む>
2017年05月18日 06:56
5月14日から始まった大相撲五月場所を現場で観戦された人のなかに、見慣れない懸賞膜を発見された方が、おられるのではなかろうか。 日産自動車が製造する乗用車である「スカイライン」が4月24日に生誕6...
2017年05月17日 05:39
テネシーウイスキー「JACK DANIEL’S」(ジャックダニエル)のトレーラーBARが日本全国47都道府県の街を巡るイベント「JACK DANIEL’S Experience 2017 Japan...
2017年05月14日 20:06
厚生労働省が昨年12月に発表した人口動態統計の年間推計によると、2016年に生まれた子どもの数が、動態統計を取り始めた1899年以降で初めて100万人を割り、98万1000人だったことがわかった。前...
2017年05月14日 12:11
MMD研究所は、20歳から49歳のスマートフォンを所有している女性552人を対象に「料理動画に関する利用実態調査」を実施した。 まず、20歳から49歳のスマートフォンを所有している女性552人を対...
2017年05月14日 10:06
傘や自転車が盗まれて困った、あるいは逆につい出来心から他人の傘や自転車を拝借してしまったという経験がある方もいるかもしれない。傘や自転車はよく盗難に遭いやすいものだが、立派な窃盗罪には違いないし、盗...
2017年05月14日 09:14
昔は「ご近所さん付き合い」が根付いており、「困ったときはお互い様」「地域の子供はみんなで育てる」というような風潮があり、地域の中で助け合いながら暮らしてきた。人付き合いは大変な面もあるが、頼りになっ...
2017年05月13日 12:51
厚生労働省が行なった調査によると、2014年度にインターネットで販売されていたいわゆる「健康食品」72製品のうち、44製品から医薬品の成分が検出された。また、危険ドラッグ84製品のうち42製品から、...
2017年05月13日 09:48
日本政府観光局(JNTO)によると、2017年3月の訪日外国人数は前年同月比9.8%増の220万6000人となり、3月として過去最高に。単月では過去3番目を記録した。国別にみると1位の中国は前年同月...
2017年05月11日 07:13
2016年の流行語大賞でも話題になった「待機児童」。厚生労働省の調べでは、同年10月時点で、全国の待機児童数は4万7738人。15年と比較すると2423人増加している。保育施設に入れない子供たちが増...
2017年05月10日 06:55
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。