生活者の社会意識 約8割の生活者が社会問題に「関心がある」

en0108_18

 博報堂研究開発局では生活者に関する様々な調査・研究を実施しているが、生活者の社会意識や社会行動などについて研究分析するため、「社会意識・行動に関する調査」を実施した。  まず、社会問題に対して「(と...

続きを読む>

2017年03月14日 08:16

伊人ジャーナリストが福島原発ドキュメント映画

イタリア人ジャーナリストが「東京電力福島第一原発事故」を追いかけたドキュメント映画「福島原発の悲劇」が11日からネット上で1週間限定・無料放映されている。  ジャーナリスト・ピオさんが独自の視点で問題...

続きを読む>

2017年03月13日 07:37

アレルギー児童の母親、約7割が離乳食づくりに悩み

画・アレルキ_ー児童の母親、約7割か_離乳食つ_くりに悩み

 日清オイリオグループが行なった食物アレルギーに関する実態調査に対して、食物アレルギーと診断されている乳幼児を持つ母親の約7割が「離乳食づくりに悩みを持っている」と回答した。  この調査は、日清オイリ...

続きを読む>

2017年03月12日 19:47

電気カーペットで低温やけど・熱中症の危険 幼児や子どもは要注意

画・電気カーヘ_ットて_低温やけと_・熱中症の危険 幼児や子と_もは要注意

 火の気の心配が少なく、手軽に広範囲を温められる電気カーペットが人気だが、子どもが低温やけどを負う事例が起きている。子どもは皮膚が薄くて体温の調節機能が未熟なため、やけどや熱中症を起こしやすいので要注...

続きを読む>

2017年03月12日 13:49

子どもの歯磨き中の喉突き事故に注意 6歳以下で多く発生

画・子と_もの歯磨き中の喉突き事故に注意 6歳以下て_多数発生

 消費者庁は、子どもが歯磨き中に歯ブラシで喉を突いてしまう事故が増えているとして、注意喚起を出した。主に歯ブラシをくわえたまま歩いて転倒した際に起きているといい、2010~2016年までの6年間で13...

続きを読む>

2017年03月12日 12:44

最新のドライビング・テクノロジーを「とても重要」と考える人は36%も

画.駐車場シェアサービスの覇権争いが激化 新規サービスが相次いで参入

 GfKは17カ国、2万2,000人に、車に対する重視点を尋ね、その結果を発表した。  17の車に関する項目についてどの程度重視しているかを尋ねた。17の項目のうち、「とても重要」とする人の割合が最も...

続きを読む>

2017年03月12日 11:29

京大らがかゆみを対象としたアトピーの新たな治療薬開発

 アトピー性皮膚炎は、皮膚バリア障害、かゆみ、湿疹を主徴とする皮膚疾患で、慢性的に回復と悪化を繰り返し、患者とその家族の生活の質(QOL)に悪影響を与えている。また、アトピー性皮膚炎患者におけるかゆみ...

続きを読む>

2017年03月12日 08:24

IDCが2020年のWindows 7の延長サポート終了に警鐘を鳴らす

 IDC Japanは、2020年1月に予定されているWindows 7の延長サポート終了(EOS: End of Support)に向け、国内企業で主に利用されているWindows 7のWindow...

続きを読む>

2017年03月11日 21:48

ギャンブル等依存症対策基本法案提出 改善なるか?

画・キ_ャンフ_ル等依存症対策基本法案提出 改善なるか?

 日本維新の会は2月9日に「ギャンブル等依存症対策基本法案」を参院に提出。ギャンブル依存症対策に関する計画を国や都道府県に求める。統合型リゾート整備推進法、通称カジノ法が昨年の臨時国会で成立した。もし...

続きを読む>

2017年03月11日 08:16

メガネ以外にもできるブルーライト対策 

画・メカ_ネ以外にもて_きるフ_ルーライト対策 ハ_ソコンの設定を変更しよう

 疲れ目や視力低下の原因として、パソコンの画面から発せられるブルーライトが知られている。波長380~500nm(ナノメートル)の光で、その名の通り青色を帯びている。角膜や水晶体で吸収されず、網膜まで到...

続きを読む>

2017年03月10日 13:11