日本は地球規模の課題に貢献を 内閣府調査で

2009年01月14日 11:00

 内閣府が行った外交に関する世論調査で、日本が国際社会で主にどのような役割を果たすべきか、では66・5%の人が「環境・地球温暖化などの地球規模の課題解決への貢献」をすべき、と考えていることが分かった。2番目に多かったのは「人的支援を含んだ地域紛争の平和的解決に向けた努力や軍縮・不拡散などの国際平和の維持への貢献」(51・8%)で、「難民・避難民に対する人道的な支援」(42・2%)、「開発途上国の発展のための協力」(37・7%)、「世界経済の健全な発展への貢献」(35・0%)などが続いた(複数回答)。

 調査は昨年10月9日から19日までの間で、調査員による聴き取り方式で実施され、全国の20歳以上の3000人を対象に行った。有効回答は1826人だった。

 それによると、「環境・地球温暖化などの地球規模の課題解決への貢献」をあげた人の割合は30歳代(72・2%)、40歳代(77・5%)で多く、「人的支援を含んだ地域紛争の平和的解決に向けた努力や軍縮・不拡散などの国際平和の維持への貢献」や「開発途上国の発展のための協力」、「世界経済の健全な発展への貢献」をあげた人の割合は40歳代、50歳代で高くなっていた。

 また、対外経済で重点を置くべき分野についての回答では「エネルギー資源(含む鉱物資源)の確保」をあげる人が68・2%と最も高く、次いで「食料の確保」(52・7%)、「貿易・投資の自由化の推進(特定の国や地域との自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)、世界貿易機関(WTO)の活用などを含む)」(28・8%)、「海外における日本企業の活動の支援」(27・9%)などの順になっていた(複数回答)。前回(平成19年10月)の調査結果と比較して「食料の確保」をあげた人の割合が44・3%から今回52・7%に上昇し、食料問題への関心の高まりが窺える結果になっていた。