仕事優先 2%の希望に対し、実際は半数にも

2008年10月02日 11:00

 内閣府が今年8月に行った「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する意識調査」によると、家庭生活か、仕事か、どちらを優先するかでは、仕事優先を希望する人は2・0%に過ぎなかったが、現実は48・6%が仕事を優先していることがわかった。また18・5%が家庭生活優先を希望しており、希望を上回って、19・3%が家庭生活を優先していた。そのほか地域・個人生活を優先させたいとする人は3・8%いたが、実際には2・0%と地域や個人生活を優先することの難しさが窺えた。

 男女別では、仕事優先を望む男性は3・2%であるのに対し、実際が62・2%が仕事を優先。女性は仕事優先を望む人は0・9%と1%未満であったが、現実には34・8%が仕事を優先していた。

 また、家庭優先を望む男性は18・7%あったが、実際には8・5%に留まり、女性は18・3%が家庭優先を望み、実際には、希望をするしないにかかわらず、30・2%が家庭を優先させていた。

 「仕事」「家庭生活」「地域・個人の生活」の優先度について、希望とする生活と現実の生活が一致している人は、15・2%に留まり、希望と現実に大きな乖離が見られた。

 調査は「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための国民運動「カエル!ジャパン キャンペーン」の一環として、国民の意識やニーズを把握し、今後の関係施策の推進に役立てることを目的に全国の20歳以上60歳未満の男女2500人(人口構成比で割付)を対象に、調査会社の登録モニターを通してインターネットで実施した。