政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年11月19日 08:24
34年間もの間、日本人の死因第1位は癌である。この病との闘いは患者も製薬会社も終わってはいない。しかし現実的な言い方をすれば、癌患者が多くいればいるほど、製薬会社にとっての大きな市場は確保されることになるのだ。
この写真の記事へ
年間約2000人が発症。小児がんの子どもと家族を支えるもの
【医薬品業界の4~9月期決算】北米は好調でも国内は不振。研究開発費や販促費などコストがかさんで利益が伸びない
東北大らががん転移の新規治療法を開発 効率良くがん転移を抑制する抗体を作製
人間の「動作」を理解する人工知能とは NTT Comが映像データから人間の動作の高精度検知に成功
参入相次ぐiPS 細胞ビジネス メディネットと東大がiPS細胞を用いた免疫細胞治療技術開発へ
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。